雑記

100均のコスメは安全なのか!?失敗/肌に悪いコスメはある?

安くオシャレをしたい!そんな女子の味方、100均で売られているコスメは安全なのか気になりますよね。SNSなどでは、100均コスメのいいところばかり紹介されていますがそれを本当に信用していいものなのか…気になりますよね。

結論から言うと、日本製の100均コスメは安心していいと思いますが、海外製の100均コスメは成分などをよく見たほうがいいかもしれません。過去に、ダイソーで売られていた100均コスメのネイルからホルムアルデヒドが検出され自主回収されることがありました。

ここでは、詳しく肌に影響がないのか紹介していこうと思います。

100均のコスメは安全なのか検証!肌に悪くないのか?!

100均コスメと言っても種類はたくさんありますよね。ここでは、種類別に100均コスメの安全性を確かめていこうと思います。

①基礎化粧品

ダイソーで人気の化粧水「酒のしずく」は、「酒」と名前に入っている通りアルコールの一種のエタノールが配合させています。エタノールは肌を刺激する成分ですから、敏感肌や乾燥肌の人にはおすすめできません。

肌が弱い人にとっては、安全とは言いがたいですね。また、「RJローション」という美容液にも同じようにエタノールが配合させています。しかもエタノールの配合量が多いですので、敏感肌や乾燥肌の人だけでなくできれば避けたい美容液だと思います。

②下地(ファンデーション、BBクリームなど)

「エバビレーナスムーズベース」は、すっぴん風化粧をする人にはおすすめです。乳液のような付け心地なので肌にも優しいです。

「BBフェイスクリーム」の「ナチュラルベージュ」はフェノキシエタノールの成分表示がされていなかったため自主回収となっています。ですから使用しないでください。「オークルカラー」は回収対象外ですので使用しても大丈夫だと思います。伸びもよくべたつきもないので使いやすいBBクリームだと思います。

「エルファ プリンセスパウダーファンデーション」は、カバー力があり肌を綺麗に見せられるファンデーションなのでおすすめです。マットな仕上がりになるので、素肌感を求める人には不向きかもしれません。安全面は大丈夫です。

どの下地にも言えることですが、厚塗りは避け薄塗りのほうが肌への負担は少ないですので、使用する場合はなるべく薄塗りを心がけましょう。

③アイメイク(アイブロウ、アイシャドウ、マスカラなど)

アイメイク道具は優秀なものが多いです。基本的にはどれも安全ですが、使用してピリピリしたり、かゆみを感じたりしたらすぐに使用を控えてくださいね。

「だ円芯アルミアイブローペンシル」は書き心地がよく持ちもいいので、おすすめです。

「エクスクィシテアイブローパレット」は、パレット内の粉が柔らかくぽろぽろ落ちるので注意が必要ですが、色づきもよく色持ちもいいと評判です。

ダイソー「WLラメ入りアイシャドウ」は、ラメが繊細で発色がいいです。マットな仕上がりですので、普段使いしやすいブラウン系がおすすめです。

ダイソー「カラフルアイシャドウ」は、ツヤ感があり発色が優れていると評判です。また4色パレットになっているので他の100均アイシャドウに比べるとお得な感じがしますね。

ダイソー「ビューティーコスメマスカラ」は、100均コスメの中でも売り切れ続出商品です。お湯で簡単に落ちるのに、にじみにくいといいことづくしの商品です。また、ロング・ボリューム・ナチュラルの3タイプで展開されているところも魅力的ですね。

以上、100均コスメを種類別に紹介しました。直接肌に多く触れるコスメは成分をよく見る必要があるといえますね。アイメイクなどは、直接肌にふれる部分が少ないですので、100均コスメを使用するときは、ポイントメイク活用するのがいいと思います。

100均コスメで失敗したものを教えちゃいます!

続いて、100均コスメの失敗談を紹介しようと思います。あんな失敗やこんな失敗話で、あなたはもう大丈夫!

①ダイソー「炭の鼻の毛穴パック」

くさいし、頭痛くなるし、はがすと炭のパックが残るし災難だらけの商品でした。

②ダイソー「温感ジェル」

お風呂上がりに温感ジェルを塗ってマッサージしていたら熱くなりました。洗い流しても熱いままで、さらに肌が乾燥し荒れてしまいました。もう使いたくないと思いました。

③ダイソー「ビューラー」

使ったら一気にまつ毛が半分以上バッサリ切れた。

④パウダー・リキッド両用のスポンジ

パウダーならまぁまぁ使えるが、リキッドファンデーションに付けた瞬間スポンジがリキッドファンデをほぼ全部吸いました。

⑤ダイソー「ウォーターパックジェリー」

肌がガッサガッサに荒れました。

⑥ダイソー「ローズジュエリーリップ」

なんか見た目は可愛いし色も良いんだけどラメがジャリジャリして唇がザラザラする。

⑦ダイソー グレーのキャップの「美白化粧水」

これを使ったら肌ピリピリして痛くてニキビ大量発生した。人それぞれかもですがオススメしません。

⑧ダイソー「シャイニーアイシャドー」

ペンシルタイプでひかれましたが、失敗でした。2、3回使っただけで芯がおれてボロボロになりました。すぐに落ちるのも残念なところです。

⑨ダイソー「メイク落としシート」

日本製だから安心して購入しましたが、乾き始めたウエットシート状態でした。メイクなんて全然落ちませんでした。ただのウエットシートとして使っています。

⑩セリア「ふたえまぶた用のり」

二重にならないし中々剥がれないし最悪です。

⑪セリア「ネイルリムーバー」

『爪にやさしい重ね塗りもスッキリ白くならない』…と書いてあり、期待して買ったけど、ものすごく臭い!たしかに落ちるし白くならないけど家族から臭い!臭い!と大ブーイングです。

まとめ

いかがでしたか?プチプラメイク派にとって100均コスメは魅力的ですが、上手に使用していかないと結局病院代にお金がかかってしまうなんてことにもなりかねないですね。

基礎化粧品には、少しお金をかけてアイメイクやチークなどは100均コスメを使うなど、すべてを100均に頼るのではない使い方がいいかもしれませんね。

でも日本製のコスメは安全なものが多いですし、そもそも日本で売られているコスメはある基準を満たしたものしか販売できないようになっているそうですのでそこまで質の悪いコスメはないと思います。

100均コスメを上手に使って安く、オシャレ女子になってください。

-雑記
-, ,

関連記事

沖縄の冬はブーツやダウンジャケット不要?紫外線対策は意識すべきか

沖縄といえば南国ですよね! 自然豊かで、特に海がキレイなことで有名なことから旅行に来られる方はとても多いことでしょう。夏まっしぐらで四季を感じられない沖縄ですから、「沖縄県民は普段どんな服を着ているの …

麗にみる韓流ドラマの感想!続編への期待と吹き替え声優の貢献度

韓流ドラマというと「冬のソナタ」に始まる四季シリーズから「チャングムの誓い」で火が付いた歴史シリーズ。大体この2本の大きなジャンルに分かれてたまにどちらも俳優さんがキャスティングされたりもしますが現代 …

職場でうるさいおばさん/おしゃべりな人が迷惑!仕事に集中する方法

職場でうるさいおばさん/おしゃべりな人が迷惑!仕事に集中する方法

職場に1人はいるおばさんを迷惑だと感じている方は多いです。そんなうるさいおばさんに気に入られてしまったら、仕事へ支障が出ることもあります…。仕事に集中出来ない程に迷惑をかけられているのであれば、対策を …

仕事辞める理由は人間関係の問題?退職決断きっかけや理由を大調査

昨今はブラック企業やホワイト企業にパワハラなど色々な労働問題がある現状ですが、今の社会がどんな一面を抱え多くの人がどんな悩みがあるのかクローズアップしました。 今回は退職をするにあたりどのような理由で …

羽子板飾る時期や飾る場所は?毎年飾るのが正しいのか?

今回は羽子板について調べて見ました。羽子板は最近では少しずつ見る機会などが減ってきましたが、時期や場所などどのようになっているか、皆様にお伝え致します。 また価格や相場など売ってる場所なども調べて見ま …

< 注目記事 >