子育て 家族

ベビーグッズ/ベビー用品をレンタルか購入するのはどちらが良い?

出産を控えているあなた。ベビーグッズを買いそろえ始めたあなた。

レンタルする方がお得か購入する方がお得なのかどうか迷っていませんか?また、レンタルするならいつから?どこのお店の商品が評判いいの?と気になることばかりですよね。

そんなお困りのあなたに少しでも役に立てるようにここでは、ベビーグッズをお得に用意する方法や評価のいいアイテムを紹介します。

ベビーグッズ/ベビー用品はレンタルか購入どっちが得?

大型ベビーグッズは購入するのもなかなかの値段がしますよね。しかも使うのは一時期だけなんてことも。そんなベビーグッズを購入するべきなのかレンタルするべきなのかアイテム別に値段で比べていこうと思います。

1.ベビーベッド

レンタル価格 1か月1,500円~10,000円

購入価格 10,000円~

レンタルがおすすめ!買ったけど使わなかったという声が多く聞かれるアイテムナンバーワンです。購入して使わなかった場合置き場にも困るアイテムです。1か月だけレンタルして使わなかったら返却できるお店がいいですね。

2.ベビーバス

レンタル価格 1か月1,000円~1,500円

購入価格 1000円~

レンタルがおすすめ!ベビーバスを使うのは新生児の1か月ほどです。

使わなくなったあと折りたためるタイプのものなら収納に困りませんが、そういったものはお値段がします。安いものを買って1か月だけ使ってあと邪魔なものになるんだったら、レンタルのほうがよさそうですね。

3.チャイルドシート

レンタル価格 1か月1500円~8000円

購入価格 6000円~

マイカーがあるなら購入の方がおすすめ!新生児から4歳までや、新生児から6歳までと長期にわたって使えるアイテムですので、レンタルするより購入したほうが断然お得です。

ただし、マイカーがなく里帰りの時にだけ使用するなど使用頻度の少ない方はレンタルの方がいいでしょう。

4.ベビーラック

レンタル価格 1か月3500円~20000円

購入価格 16000円~

購入する方がおすすめ!ベビーラックは新生児から4歳ぐらいまで使えます。なので、長期間使用することを考えれば購入したほうがお得ですよね。

ただし、赤ちゃんとの相性があります。ベビーラックが嫌いな赤ちゃんもいるので最初の1か月だけレンタルして相性がよければ購入する方法が一番いいかもしれませんね。そのまま買い取れるレンタルショップもあります。

5.ベビースケール

レンタル価格 1か月2000円~5000円

購入価格 2000円~

レンタルがおすすめ!ベビースケールを使用する期間は新生児の間だけ。母乳・ミルクをどれだけ飲んだのか量るためですので、使用期間は短めです。そのあと使い道もないでしょうから購入したらお荷物になるだけです。

6.お宮参り衣装

レンタル価格 3日間5000円~10000円

購入価格 5000円~

レンタルがおすすめ!レンタルと撮影がセットになっている場合があります。そういったセットでレンタルすると撮影代がお得ですよね。

しかし、レンタルだと衣装は限られていますので、人と被りたくないひと・色や柄にこだわりがある人は購入する方がいいと思います。

レンタルするならいつから?評判のいいレンタル店は?

レンタルすると決めたら、次はどこでレンタルするのか迷いますよね。

安いほうがいいけど本当に安全なの?信用できるの?と新たな不安が出てくると思います。そんなあなたに信用できる評判のいいレンタルショップを紹介します。また、いつから借りればいいのかも教えちゃいます。

おすすめレンタルショップ一覧

・ナイスベビー

無料保証サービスがあるので、汚れ・破損の弁償代なし。破損の場合は無償で交換。また、無料で組み立てサービスもあり。レンタルして気に入ったら購入できるプランもあり。人気ブランドを扱っていたり新機種の入れ替えが多かったり新品が借りられる可能性も大。

2週間から1か月単位のレンタル可能。合計金額が8001円以上の場合、無料で配達してくれるサービスあり。10~35パーセント引きでレンタルできる商品もあり。商品の交換は1000円で対応してくれる。すべてのアイテムはメンテナンス専門のスタッフが行っている。

・ホクソンベビー

配達前のキャンセル無料。無償で組み立てしてくれる。1週間のお試し使用サービスあり。出産日の2週間前に商品を届けてもらえるサービスもある。

レンタル商品に不具合があった場合や正しく使用していて故障した場合は、無償で交換対応してくれる。商品によっては、1000円でお試しレンタルができる。15日から6か月までのレンタル期間が選べる。

・かしてネッと

配達前なら無料キャンセル可能。組み立てサービスあり。全国に74店舗あり直接受け取りができる。最短1日からレンタル可能。3か月以上の長期レンタルは最大40パーセントオフになることも。丁寧なメンテナンスもある。

・愛育ベビー

7000円以上の利用で無料集配してくれる。組み立ても無料サービス。インターネット優待券などお得なサービスもあり。レンタル商品に不具合があった場合は取り替え対応あり。プロが特殊なグッズや漂白剤を使って丁寧にクリーニングしてくれる。

新品のレンタルが可能な商品もあり。正常な使用での傷や汚れによる弁償代はなし。レンタル期間中に不要になった場合は早期回収してくれる。

べびーあいらんど

配達前ならキャンセルや変更は無料。ベビーベットの組み立てが無料。最短15日のレンタル可能。在庫があれば新品を指定してレンタルできる。

ベビーファン

発送前のキャンセルは無料。ひとり親家庭のレンタル料金は割引あり。往復送料は全国一律2570円。3か月以上のレンタル予約は15パーセント引き。

レンタル中にできた傷やしみは請求なし。返却期限が使づくとお店から連絡してくれる。数日返却が遅れても遅延料金は発生しない。対象外エリアなしで全国どこでもレンタル可能。

まとめ

ベビーグッズを買うかレンタルするかお困りのあなた、参考になりましたか?

住んでいる環境(部屋の広さ)や、里帰りする・しない、兄弟がいる・いない(今後二人目を考えている)など人によってどちらが得かは変わってくると思います。

この記事を読んで少しでも役に立てれば幸いです。

-子育て, 家族
-, ,

関連記事

競争心のない人/こどもっているの、いないの!?どんな特徴があるの?

運動会において順位付けを行わない措置が取られるようになってきてこの頃です。確かに、法律の上では、誰でも平等であると説かれてありますが、現実はまったく異なります。 電通総研が行った「世界価値観調査」(2 …

将来クチャラーにしないために早速今日から始めよう!

くちゃくちゃ食べる子どもは即直すべき!将来クチャラーにしない対策

大人も子供もくちゃくちゃ食べるのは好まれません。 行儀が悪い、下品と思われますよね。 子供のうちから直しておくと将来クチャラーにならずに済みます。そのためには親がしっかり「くちゃくちゃ食べるのは下品だ …

2人目は楽は嘘だった!?やっぱり大変!イライラしない為の方法は?

私は3歳と1歳の男の子のママです。1人目を育てている時は、初めてのことばかりで、全てにおいて慎重だった記憶があります。 2人目を妊娠した時に、漠然とした不安がありましたが、周りの2人育てている先輩ママ …

単身赴任/子供が小学生中学生で小さい時はどの様な問題がある?

単身赴任と子供の関係はどの様な事が起きたり問題があるのか、子育てをする親としては気になってしまうものです。 しかしながら子育てはとても難しくどんなやり方がベストなのかわからないですよね。 そんな単身赴 …

自転車に乗れない!子供が乗れるようになる年齢/教え方/ウラ技とは?

自転車に乗れない!子供が乗れるようになる年齢/教え方/ウラ技とは?

子供が成長するうえで自転車の練習をするようになりますが、実際に乗れるようになる年齢はどのくらいなのでしょうか?成長に個人差があるとは言っても、平均的な年齢を知っておきたいですよね。また、自転車の教え方 …

< 注目記事 >