雑記

ゴーヤの適切な水やりの頻度は?摘心に失敗しないためのポイント3選

ゴーヤの育て方には「地植え」と「プランター」があります。それぞれの場合の育て方を説明します。

また、「種から育てる」場合と「苗を買ってきて育てる」場合がありますが、「種から育てる」場合を説明します。

「苗を買ってきて育てる」場合は、「種から育てる」場合の植えかえから同じ様に育てていただければいいです。

摘心についても、育てるゴーヤのつるの性質や、どうしたらイメージした「緑のカーテン」を作れるか、3つのポイントにしぼって説明します。

目  次
種を水に浸す
土と肥料の準備をする
種まき(水やりの頻度)
植えかえ
ネットを張る
摘心のポイント3つ
誘引のやり方
種の収穫
まとめ

1.種を水に浸す

種を水に浸す

去年収穫した種があればそれを使いますが、ない場合は購入した種を使います。

毎年、収穫した種を使うよりは、たまには、購入した種を使うのも、別の家族?を育てるという意味で、必要かもしれません。

私は、毎年、5月ゴールデンウイークに種を持ち出して、これに傷をつけます。

土の温度が25℃以上になると発芽すると言われています。ちなみに、気象庁のここ数年の東京の5月の平均気温は20℃前後です。

ゴーヤを10本前後植える場合は、種を20粒ほど用意します。

私の場合、種の両端をペンチで切り落とします。種は亀の甲の様な形をしています。例えはよくないですが、亀の頭と尾を切り落とす様なイメージです。

種を切るのは片側でもいいですが、水がよく浸透しそうなので、私はそうしています。

両端を切った種を20粒ほどを水に浸します。水に浮く種はよくないので、取り除き、1~2晩置いておきます。

「水に浮かない種は芽がでない?」 この疑問には、知恵袋に答えがありました。

<知恵袋>

水に浮くゴーヤの種は発芽しないと聞いたことがありますが、本当でしょうか

2.土と肥料の準備をする

腐葉土と鹿沼土を用意します。使う割合は大体、1:1でいいと思います。

プランターの場合は下に鹿沼土、上に腐葉土を入れます。

地植えの場合は花壇や畑に元の土がありますので、それと混ぜることになります。

水はけを良くするために鹿沼土を下に、元の土と腐葉土を混ぜた土を上の方にします。その他に化学肥料8-8-8(窒素、リン酸、カリ)を用意して元肥や追肥として使います。

連作障害

地植えの場合、毎年同じ場所で育てると連作障害があるそうです。

土が酸性になることがあるので、苦土石灰を入れて中和させることが必要です。私は5年ほど、連作をしていますが、まだ、その様なことは起きていません。

元土を掘り起こすことで、起きていないのかもしれません。

3.種まき

種まき

<地植えで育てる場合>

最初にプランターに種をまいて、芽が出てきたら、地面に植えかえます。

植えかえがあって面倒ですが、地植えの方が水持ちはいいです。プランターですと、水

不足でゴーヤが大きく育たなかったり、ひどい時は葉が枯れてきたりすることがあります。

水やりをうっかり忘れたり、旅行で1~2日出来なかったりしても比較的育ってくれます。

そういう意味では、「地植え」の方が育てやすいです。

深さの浅いプランターに、鹿沼土と腐葉土を入れ、水に浸した種をまきます。土にたっぷり水をかけてから種をまきます。まくというよりは1粒づつ埋め込みます。

人差し指で第1関節の半分ほどを土に差し込んで、約1cmの深さの穴を作り、そこに種を埋め込んでいきます。間隔は約3cmに1粒づつ埋め込みます。

<プランターで育てる場合>

地植えの場合と違い、植えかえはしないので、深めのプランター(50×30×30cm以上)を用意します。ゴーヤは水を多く必要とします。

水分をより多く含むために、土を多めに入れることが大切です。プランター1個に2粒の種を埋め込みます。

地植えの場合と同じ様に、1cm程の深さの穴に1粒づつ埋め込みます。水やりは毎日続けます。この後は、地植えと同じ様に、ひげの様なつるが出てきたら支柱をたてます。

プランターで育てる場合は特に土の乾燥防止のために、「稲わら」を苗の根元に敷くのがいいでしょう。稲わらはホームセンターに売っています。枯れ草を敷くのもいいと思います。

ただし、枯れ草によっては根や種で異常発生しますので注意が必要です。

鑑賞用の花が枯れたものでしたら安心ですね。

ゴーヤ水やりの頻度

この後、水やりを朝夕、1日2回行います。土が乾かない様にするのが目的です。

日当たりがいい場所で、根元の土が乾く様でしたら、3回やってもかまいません。

種をまいてから2~3週間で発芽します。双葉が出て、本葉が出てきます。

この後も、水やりは毎日続けます。

4.植えかえ

植えかえ

植え替える2~3週間前になったら、土作りをします。鹿沼土を10cm、腐葉土を10cm

程入れて、今まであった花壇の土を混ぜながら、少し土を盛り上げておきます。

このまま2~3週間、放置しておきます。

ゴーヤの苗に、ひげの様な細いつるが伸びてきますので、それが出たら植えかえます。

植えかえる場所の土に水をやり、植えかえた後も、水を充分かけてやります。

つるは支柱を必要としますので、最初は、根元近くに短め(80~100cm)の支柱を立ててやります。成長するにつれて、ネットや縦ひもに誘引していきます。

5.ネットを張る

ネットを張る

ネットの支柱はしっかりと固定してください。台風が来る日があるかもしれません。その時

に「緑のカーテン」が風で飛ばない様にするためにも、しっかりと支柱の固定をすることが大切です。

支柱を固定する方法は、ベランダで栽培する場合は手摺りに固定するとか、一戸建ての家だったら軒下に固定するとか、工夫が必要です。

この支柱にネットを張って、「緑のカーテン」の形を作ります。

ネットを張らずに、縦にひもを張り、つるを伸ばす方法もあります。

ちなみに、私は戸建て住宅ですが、鉄パイプで3×2×3m(たて、よこ、高さ)の足場のような台を作りました。縦3mに9本のひもを張り、これにつるを絡ませました。ゴーヤが伸びるにあわせて、所々を縛りつけ、縦ひもに誘引しました。

7.摘心のポイント3つ

摘心のポイント3つ

そもそも、摘心の目的は「緑のカーテン」の形を作るためと、実を多くとるためです。

摘心しないと、元のつるはどんどん上へ伸びていきます。脇のつるが出てきません。

元のつる(親つる)を切ることにより、脇からつる(子つる)がたくさん出てきます。

子つるには葉も多く、花も咲き始めます。更に、脇からつる(孫つる)もでてきます。

こうして、葉をたくさん付けて実も多くなります。

(1)親のつるを切る

まず、ゴーヤを育てる高さをイメージします。その高さの約2/3の所で親つるを摘心します。その後に、子つるを伸ばしていきます。孫つるも出てきます。

(2)誘引する

斜め上に幅を広げる様につるを形づくっていきます。

また、子つるや孫つるが増えて葉を多く広げてきます。花も咲き実も多くとれます。

(3)不用のつるを切る

中にはネットなどにからまないつるもあるかもしれません。不用と思われるつるは切り落としていきます。

8.誘引のやり方

誘引のやり方

方向ちがいに伸びるものやネットなどにからまないつるは紐で縛って固定します。

その時の紐の縛り方を説明します。最初に、縛りつけたい支柱やネットの位置に紐をしっかり結び付けます。その紐の先を使って、つるをしめつけない様に、そのつるの太さより大きめの輪を作り、固定します。

こうすることで、つるが成長して太くなっても紐に締め付けられることがありません。

この縛り方をくりかえし、増やしながら、つるをしっかり形づくっていきます。イメージする「緑のカーテン」を作っていきます。

この後は、水やりを1日2回以上やります。花が咲いたら2週間に1度、追肥をやります。

追肥は化学肥料8-8-8(窒素、リン酸、カリ)です。

9.種の収穫

ゴーヤの実が黄色くなるまで待っていると、完熟します。

すぐに花が咲くように開いてきます。中から真っ赤な実が見えるようになりますので、これを取って、赤いゼリー状のものを水で洗い落とします。

後は、日陰で乾燥させ、来年の種として保存します。

まとめ

ゴーヤを育てるために大切なことは、水やりと摘心です。これさえやれば、普通に育ちます。

「緑のカーテン」としてのゴーヤもいいですが、料理に使ってもいいです。

夏の料理には定番です。簡単で育てやすいゴーヤを毎年作って楽しみたいですね。

-雑記
-, ,

関連記事

美容部員なのにメイクで顔が変わらない!?上手い人と下手な人の違い

今回は美容部員の方はもちろんですが、メイクに悩んでいる女性にもおすすめ!メイクへのポイントなどをご紹介していきます。 メイク用品を購入しにデパートなどに行くと、必ず美容部員の方はいますよね。 メイク用 …

100均のコスメは安全なのか!?失敗/肌に悪いコスメはある?

100均のコスメは安全なのか!?失敗/肌に悪いコスメはある?

安くオシャレをしたい!そんな女子の味方、100均で売られているコスメは安全なのか気になりますよね。SNSなどでは、100均コスメのいいところばかり紹介されていますがそれを本当に信用していいものなのか… …

職場の悩み原因は人間関係が多い?めんどくさい人間関係から逃げる方法

仕事や職場に行きたくないと感じたり、行くのが億劫になった経験はありますか。社会人400人を対象にしたアンケートによると、職場で悩みがあると答えた人は約70%と、3人中2人になんらかの悩みがあるという結 …

嫁の実家にお中元やお歳暮は贈るべき?お墓参りはどうすればいい⁈

単身赴任生活の過ごし方と必需品!暇つぶしで困らない楽しみ方6選

これからの時期、異動などが始まる季節となりました。 皆さんの職場では「単身赴任」で働かれてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。見知らぬ土地で生活をするとなると色々と必要なものや不安なこともあると思 …

貯金の方法3選!夫婦で節約しながら楽しくお金を貯める方法とは?

結婚して家庭を持つとお金のことなども夫婦で相談して決めるようになります。夫婦でお金を貯めるにはどうやってためていくといいのでしょうか。 夫婦で楽しく節約してお金を貯めていく方法をご紹介していきます。 …

< 注目記事 >