恋愛/結婚

キャリアウーマン結婚と退職の現状は?恋愛恋活に苦悩する女性達

女性の働き方や価値観はここ20年から30年で大きく変わり始めています。

昔は妻は家を守り夫は一家を支える為に仕事で打ち込むが普通でしたが、今では共働きに女性の社会進出も大きく見られ変わってきています。そこで今回は女性の結婚や退職などについて迫ってみたいと思います。

キャリアウーマンの結婚と退職は?

現代では女性が男性にも負けないくらいバリバリと働いています。女性パイロットや電車運転士さらには建築の現場監督など様々です。そんなキャリアウーマンの方々ですが、もし男性と違う点があるとするなら出産をすることが出来るということです。

もちろん、結婚を機に退職もありますが、今は違うようです。人によっては、結婚や育児に家事などに憧れ退職する方もいますが、キャリアウーマンとして現場の第一線で働いていると違う思いがあるようです。

実際のところ仕事に打ち込んで来ていざ家庭に入ると何か寂しさを感じたり今までの仕事で得られた達成感や使命感それが環境の変わる節目に、ふと振り返るとやっぱり仕事が好きだった。そんな感情から子育てや家事などを夫と分担しながら復帰する方も多くいるようです。

しかしその一方で非正規労働や所得格差が広がりを見せる時代であるからこそ、夫だけの収入では厳しく共働きを余儀なくされています。

その実態の方が遥かに多い例でもあります。実際に夫の年収が400万から600万というのは全労働者の5割弱というデータから高い所得の人に巡り会うのは難しいく一握りです。結婚や退職しても多くの女性は年収が高くなければまた働いているというのも1つの現状です。

キャリアウーマンの恋愛は?

大手企業や中小企業で活躍しているキャリアウーマンですが、恋愛事情は複雑なものもあります。

仕事を熱心にやり続けているからこそ気づけば恋愛を忘れてしまい、なかなか出会いのタイミングをうまく活用出来なかったりするかもしれません。キャリアウーマンは男性からすれば近づきがたいとか上司だからと食事やデートに誘いづらいと思いがちかもしれませんが、女性からすれば決して恋愛をしたくない訳でもありません。

やはり女性は女性ですから多くの方は恋愛はしたいのです。人間キャリアウーマンだからと言って全てを器用にこなすことなど出来ないですし、責任感が強くもち働いているからこそ、自分を犠牲にしてしまはないといけないこともあります。

しかし悲しいことばかりではなく、キャリアウーマンの周りには優秀に働く男性も沢山います。なので1番出会いやすいのは会社でもあります。また近年は婚活相談と併用して恋愛相談所なども沢山増えてそちらを利用する方も以外と多いです。

最近では少子化対策から行政がカップルを誕生させるイベントを模様したりと自然な出会いが少ないから利用率も年々上がっているそうです。さらにキャリアウーマンは比較的、給与や生活にも余裕があり、お金のかかる相談所を使うのが多いのもそう言った金銭的なことも絡んでいるようです。

キャリアウーマン婚活は?

キャリアウーマンの婚活は先ほど少し話に出て来ましが、身近な出会いなどがない場合は結婚相談所に行く方が多くなります。女性ですから男性とは違い出産適齢期が迫っているので、焦っています。
そして中々うまくパートナーが見つけ出せないでいます。

女性の考え方にもよりますが、責任ある立場で働いて来たことにより男性の収入=仕事出来る人=キチンとした人というような条件の高さから見つけられないというケースもあります。

やっぱり仕事出来る人は、人を見たり評価し自ら指揮したりと高い能力を必要とされますから、それが結婚相手にも自然と同じ目で見てしまうのかも知れません。それが原因で婚活は連敗続きになったようです。

類は友を呼ぶと良く言いますが、人は価値観を共有したり理解し合えた方が一番違和感なく過ごせそうにも見えますが、同じキャリアウーマンでも年収は普通で良いでも、普段はどんなことをして過ごしているか仕事の情熱やこれからどんなことをしているかなどを重視して肩書きにこだわらず探した方が上手く行くケースが多いみたいです。

キャリアウーマンの婚活が上手く行く行かないをまとめてしまうと、考え方の違いが左右しているように思えました。

「年収低い=ダメな人 年収高い=良い人」果たしてみんながそうなんでしょうか?

結局は最後は人の人間性なのではないかと思います。

しかしながら婚活も優しいものではなく厳しい現状もあるようです。焦る気持ちや肩書きや年収にこだわってしまう。一方男性は、自分よりも上の年収の女性は望まなかったり、キャリアウーマンだからと敬遠したりと問題も様々です。

まとめ

キャリアウーマンの恋愛や婚活や退職て良く見てみると大変さが染み染みと伝わって来ました。

時代はどんどん変わってしまい気づいたらこんな歳になっていた。と後悔がないように参考にして頂けたらと思います。

-恋愛/結婚
-, ,

関連記事

結婚せずに付き合う/付き合い続ける?結婚しないのに付き合う理由とは?

結婚せずに付き合う/付き合い続ける?結婚しないのに付き合う理由とは?

結婚しない方がとても増えてきている今は、結婚がすべてではありません。それぞれが幸せと感じるポイントは違うため自分が本当に幸せだと感じることが1番大切です。 結婚以外の選択肢の中に「恋人はいるけど結婚し …

旦那が好きで仕方ない/好きすぎることが辛い!嫉妬はどうしたらいい?

旦那が好きで仕方ない/好きすぎることが辛い!嫉妬はどうしたらいい?

旦那のことが好きだということはとてもいいことです。結婚してから段々と愛情が薄れていってしまう方も多い中、旦那のことが好きで嫉妬をしてしまうというのは素敵なことにも感じます。 しかし、好きすぎることで辛 …

結婚できるか不安/大学生の恋愛が発展するきっかけは男が作るもの?

結婚できるか不安/大学生の恋愛が発展するきっかけは男が作るもの?

結婚する方が少なくなってきていて、女性も社会に大きく貢献するようになったことから、女性も結婚願望がない方が多くなっています。そのため、男性が結婚したいと思ってもなかなか相手を見つけることが出来ないので …

彼氏が冷たい付き合いたてでも距離を置くべき?別れるべき?

彼氏が冷たい付き合いたてでも距離を置くべき?別れるべき?

彼氏が冷たいとあなたも付き合っていて楽しくありません。特に付き合いたてというのはお互いの気持ちが一緒だということに気づき、とても楽しい時間のはずです。きっと、あなたは二人でラブラブするような関係性を思 …

プロポーズに迷う理由

プロポーズの返事に迷う/待たせる!?プレゼントで相手の不安をなくそう

突然のプロポーズに驚く方がほとんどです。 プロポーズの返事って「はい」とすぐ返事をする方が多いとは思いますが、いろんな理由からすぐに返事できない時もありますよね。それは当たり前のことです。 だって、プ …

< 注目記事 >