子育て

育児で旦那が使えない!育児に口だけで大変さを分かってくれない!

仕事がメインの旦那は、ちょっと子供の様子を見ただけで、気になるところを言ってきます。しかし、妻だって頑張って育児をしていたり、いろんな考えから接し方を気を付けていたりするはずです。

口を出してくるにしても、育児を手伝っていてくれたら、まだ我慢できます。しかし、育児は手伝わないのに、口だけ出されたらイライラするだけです。

そんな口だけ出す旦那に対しての対応や、イライラする時の対処法をご紹介します。

旦那がわかってくれない時はどうしたらいい?

旦那がわかってくれない時はどうしたらいい?

旦那が育児の大変さをわかってくれない時はどうしていますか?育児の大変さって経験しないと分からなかったり、口では説明しきれない大変なことが多いです。それを理解してもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?

・旦那に一日子供を見てもらう

仕事ばかりで、全く子供と関わることがない旦那の場合は、休日に一日子供の様子を見てもらいましょう。妻は子供の様子が気になるとは思いますが、経験をしないと育児の大変さは分かりません。

食事や子供のオムツなど必要なものの場所はきちんと伝えておき、その後は、一人で出かけましょう。せっかくの時間なので一人の時間を有意義に使うことで、気持ちもリフレッシュすることができます。

例えば美容院やマッサージなど普段子供がいたらいけないような場所へ行きましょう。旦那に子供の様子を見てもらっている時に気を付けて欲しいのが、妻から連絡をしないことです。

妻から「子供たち大丈夫?」などという連絡をしてしまうと、旦那も甘えが出てしまい「帰って来てほしい」と言われる可能性が高くなります。

旦那に大変な思いをさせたいわけではないですが、きちんと一日育児をやり遂げてもらわないと、妻の大変さは理解できません。というのも一日の生活の中で子供にしてあげることはたくさんあります。

朝は着替え、食事、お昼や子供のお昼寝や遊びに付き合う、夜やお風呂などなど、一日を経験しないと分からないことがたくさんあるのです。大変さを分かってもらえない旦那には、きちんと一日育児を頑張ってもらいましょう。

・親や友人に話を聞いてもらう

旦那が何をしても育児の大変さをわかってくれない時は、周りの友人や親に相談してみましょう。それぞれ、多かれ少なかれ旦那への不満を抱えています。

その不満に対して先輩妻たちはどう対応しているのか?聞くことであなたの気持ちがリフレッシュされます。そして、取り入れてみようと思える助言があれば、どんどん取り入れて旦那の様子を見てみましょう。

人それぞれなので、どの助言があなたの旦那に響くのかは分かりませんが、試してみるだけの価値は必ずあります。旦那側もいろいろ試していくうちに、いつもと違う妻の接し方や言い方で何かを感じ取ってくれるかもしれません。

・本音で話し合う

行動では何も感じ取ってくれない場合は、直接話し合いをしましょう。本音でどう思っているのか?をきちんと伝えて下さい。

「口ばかりで嫌だ」ということをはっきり言うことで、相手も自分の言動を考え直すはずです。妻は口ばかりだと思っていますが、旦那からしてみれば助言をしているつもりだったのかもしれません。

そのような気持ちの行き違いが本音で話してみることで気づくことができます。旦那が悪気がないと感じている場合は、言い方を気を付けて欲しいということを伝えましょう。

イライラするような言い方をしていたり、妻の気持ちを考えないような言い方は間違っています。妻だって必死に育児をしていることを伝えましょう。

育児で旦那が使えない!口だけでイライラする時の対処法

育児で旦那が使えない!口だけでイライラする時の対処法

いろんな話し合いをしても結局旦那の様子が、変わることがないと飽きれてしまいますよね。しかし、育児は何年も続くものです。飽きれてしまうのは分かりますが、今後の長い育児で、口だけ出されることはたくさんあると思います。

だからこそ今、きちんと旦那に態度を改めてもらう事が大切なのです。口だけ出してきてイライラする時、旦那に変わってもらうためにどうしたらいいのでしょうか?

・有言実行してもらう

育児に対して口を出してきたら、その行動を旦那に実行してもらいましょう。

口だけ出すのは簡単です。しかし、いざ行動に移してみると子供の気分や、時期によって思うようにいく自我できないことが多いことに気づけるはずです。

子供は機械ではなく人と人との関わりかになるので、育児は思うようにいかないことばかり…。そのことを気づいてもらう事が大切になります。口を出してきたときに「どういうこと?やってみて?」と一言伝えてみてください。

また、仕事などでどうしても旦那が有言実行できない時には、具体的にどういうことが細かいところまで掘り下げて話し合ってみましょう。

口を出している旦那に、子供の状況や、成長具合を伝えることによって「難しいことを言っている」と気づいてもらえるように促すと口を出してくる回数が減るかもしれません。

・夫婦で行う

口だけ出してくるのなら、育児にも参加してもらいましょう。参加という言い方も気になるとは思います。

しかし、仕事をメインで生活している旦那にとっては育児のメインは妻です。妻は子供のことを誰よりも理解しているからこそ、接しながらどうしたらいいのか?という工夫をすることができます。

子供の成長や行動について口を出された時には「一緒に子供に行ってみよう」と伝え、一緒に試してみて下さい。そうすることで、旦那の知恵と、妻の臨機応変の対応に子供が更に成長する姿を見せてくれるかもしれません。

そして、何より旦那も口だけでは簡単に言えても、行動することの難しさを実感するはずです。

まとめ

旦那が育児で使えないとイライラしてしまう気持ちも分かります。特に産後だと自分も育児に必死になっている中、旦那からの一言一言が気になり余裕がない状態で喧嘩になることも多いです。

イライラすることから、旦那と距離を置いてしまう方もいますが、それは辞めましょう。育児は何年も続くことですし、子育ては20歳ころまでずっと続きます。これから長い子育ての間、旦那と協力をしないといけない時期が必ずやってくるのです。

そんな時に、二人で対等に話し合うことが大切。二人で育児や子育てをしていれば大変な時の話し合いもスムーズに行えます。

産後育児のペースを掴むまで大変だと思いますし、育児をしている中でイヤイヤ期がきたり、保育園幼稚園の入園などでママ友との関係ができたり大変なことも多いです。

そんな時に「頼りになる旦那」でいてもらうために、今からしっかりと育児に参加してもらうように促しましょう。

-子育て
-, ,

関連記事

2歳児への怒り方&言うこと聞かない子にイライラを抱えない為の方法

自分の子どもは本当に可愛くて愛おしくて何とも言えない感情になりますよね♪ 成長とともに、歩けるようになり、おしゃべりも達者になり、2歳ぐらいになると自分の意思を伝えることができるようになってきます。し …

辛い産後うつはいつから始まった!?乗り越え方と対策をご紹介!

出産をしてから、休む間もなく赤ちゃんのお世話に追われ、体調がおもうように回復しない。情緒不安定になったり、涙もろくなったり、自分の感情がコントロールできず、「産後うつ?」と感じたことのあるママは多いの …

保育士から見た保護者に対する本音とは?保育士が見ている保護者の行動

最近では、保護者が保育士をどのように見ているのか?ということが話題になることが多いです。そこからモンスターペアレントという言葉が出てきたのでしょう。しかし、保護者が保育士を見ているように、保育士も保護 …

旦那がわかってくれない時はどうしたらいい?

産後/育児中の旦那が使えない!ムカつく時のストレス発散法

育児中の大変さは育児をしている方にしか分からないことが多いです。子供の成長を身近で見れることは嬉しいことで、子供といる時間はとても大切になります。しかし、育児をしている中では、そんなきれいごとばかりで …

出産準備のお金がない!?そんなプレママが知っておきたい節約のポイント

出産準備のお金がない!?そんなプレママが知っておきたい節約のポイント

出産準備にかかる金額は工夫をすることで予算の半分以下に抑えることができます。 そのために大切なのは、リストアップと優先順位です。 出産は家庭によってさまざまな事情がありますが、貯金0で出産した私が実行 …

< 注目記事 >