子育て

保育士から見た保護者に対する本音とは?保育士が見ている保護者の行動

最近では、保護者が保育士をどのように見ているのか?ということが話題になることが多いです。そこからモンスターペアレントという言葉が出てきたのでしょう。しかし、保護者が保育士を見ているように、保育士も保護者のことを見ています。

保護者の態度次第で子供への対応が変わることはありません。しかし、保育士からの印象が悪いと世間話などする機会がなくなるかもしれない…。保育士との世間話の中では、保護者が知らない子供の姿を知ることが出来るいい機会です。その機会がなくなるというのは、残念…。

大切な子供を預かってもらっている保育園。保育士ともいい関係を築いておきたいですよね。そのために、保育士は保護者のどのような部分を見ているのか?自分は同じ行動をしていないか?確かめておきましょう。

☆保育士が見ている保護者の行動

保育園で保育士と保護者が接する機会は数分のことです。しかし、保育士は大人数の子供を見ているため、保護者のちょっとした変化にも気づくことが出来る様子。

そのため「ちょっとくらい大丈夫かな?」の気持ちが多すぎると、保育士に不信感を抱かれてしまうかもしれませんよ。保育士は保護者のどんなところを見ているのでしょうか?

・送り迎えの様子

送り迎えは毎日、保育士と接する時間ですよね。そこで保育士が見ているのは、挨拶。挨拶をする時に、笑顔が少なかったりすると、やはりいい気持ちにはなりませんよね。極端に笑顔にする必要はありませんが、ある程度、目を見て挨拶をすることが大切です。

そして、多くの方がしている可能性がある「帰りの時間の井戸端会議」保護者同士で話したりするのは自由なのですが、井戸端会議をするタイミングや場所が問題。

「子供がいるとゆっくり話せないから…」と言って、子供を迎えに来る前に廊下や保育園前で話していることが多いのです。また、迎えに来たからと言って、いつまでも保育園内で井戸端会議をしているの気になります。

保育士は何も言わないかもしれませんが、次の日の保育の準備などをしている保育士からしたら、迷惑に感じる行動になる可能性が高いです。

・子供と話している時の様子

保護者が子供との接し方は問題ないのか見られていることが多いです。子供と目も合わせず、笑顔もなく、気にかける様子もない…。これは、保育士が気になるのも分かります。子供が成長するうえで、保護者の影響はとても大きいです。

このような保護者に対して、保育士たちは気を付けて見るようになるはずですし、保護者に対しての印象も悪くなってしまいます。反対に、いつも笑顔で元気いっぱいの保護者い対しての印象はとても良いです。

保育園へ預けている保護者は忙しくしている方も多いのですが、この記事をみて思い当たる節があれば、子供との接し方を考えてみましょう。

・保護者の服装

3歳以上児は問題ないのですが、未満児の場合、保護者の仕事がお休みの場合、子供との時間を大切にして欲しいと思うのが保育士です。しかし、保護者も息抜きする時間が欲しいもの。その気持ちも十分に保育士は理解しています。

ただ、迎えに来る時間が問題です。保育士は観察力が優れている方が多いので、服装や髪形で保護者がお休みだったのか何となく分かります。そこでポイントは「お迎え時間」お休みなのに、延長保育を利用するのは、保育士は疑問を持つのです。

服装などでお休みなのが保育士に分かってしまうと、このように思われてしまう可能性があります。

・トラブルが起きた時の対応

保育園では小さいトラブルから大きいトラブルまで起きてしまう可能性があります。保育園のトラブルは保育園の責任です。しかし、子供同士のトラブルや子供が自分で転んでした怪我の可能性もあります。

それを理解した上で保護者が話を聞いてくれるか?保護者によっては、ちょっとしたかすり傷でも怒る方や、骨折しても「子供がやったことだから」と言って下さる方もいます。保育士を責めない保護者が良いわけではありません。

そういうことではなく「保育士と子供と中立の立場で見てくれる保護者」かどうかを見ているのです。

☆保育士の保護者に対する本音

保育士がどんな保護者の態度を見ているのか分かったところで、保育士はどのように思っているのでしょうか?しかし、ここで意外なことが…。実は保護者に対して見ているところと、保護者への本音の内容が一致しないのです。保育士からの本音を見ていきましょう。

・信頼して欲しい

大切な子供を預けていて、子供を心配する気持ちから、保育士を信頼しない保護者がいます。保育士は保護者が子供を大切に思っている気持ちは十分にわかっている…。それにも関わらず、信頼してもらえないと保育士も保育をしにくいのが本音。

保育士が保護者よりも若かったりすると、余計に信頼するのが難しく感じるかもしれません。しかし、若かったとししても資格を持っていますし、周りに助けてくれるベテラン保育士もいます。子離れすることも親の成長です。保育士を信頼して預けるように心がけましょう。

・集団生活の場だと理解してほしい

保育園は集団生活をしています。そのためずっと1人の子供につき添うことは出来ない…。それを理解していない保護者が多いです。例えば…「うちの子は製作が苦手だからずっと見ていて欲しい」「給食で嫌いなものを食べさせなくてもいいです」など…。

集団生活はある程度、周りの子供たちと同じように生活しなければいけません。集団生活にはメリットがたくさんあります。子供たちが影響しあい、出来ないことができるようになったりするのです。

集団生活のデメリットを見ていては子供が成長できないかもしれない…。メリットを見るようにしましょう。

・提出物はきちんと出してもらいたい

保育園の保護者が仕事などで忙しいことは分かります。しかし、提出物の日付はきちんと守るようにしましょう。守ってもらえないと、そのクラスの担任が怒られてしまうことになるかもしれません。

期日はしっかりと把握するようにするか、貰ってきたものはすぐに提出するようにしましょう。

・「ほうれんそう」はきちんとしてほしい

子供のことについての報告・連絡・相談がない保護者が多いです。特に多いのは、子供の体調不良につていのもの。

前日に熱があったり、少し体調が悪そうだったりという事をきちんと伝えておくことで、保育士はいつも以上に気を付けてくれるので、体調が悪化した時にすぐ気づけます。最も保育士が困るのは、保護者が仕事を休めないために微熱があっても、伝えず登園させてしまう時…。

もちろん子供も可哀想ですが、その他の園児にも移ってしまう可能性があります。このような事はないようにしましょう。

保育士と保護者が良好な関係を築くには…

保育士と良好な関係を築くのに最も大切なのは「会話」をすることです。毎日、挨拶するだけではなく、子供の様子を伝えたりすることで会話が増えて、保育士と保護者で信頼関係を築くことが出来てきます。保護者が心がけておくことは…

・保育士と仲良くなろう

・子供の様子を話そう

この2つを行動するだけで、保育士との関係が変わってきますよ。

☆まとめ

保育士がみている保護者の様子は意外なところもあったのではないでしょうか?保護者が保育士を見る目が厳しい様に、保育士もきちんと保護者の様子を見ています。そこで、保育士がなにか言うことはないかもしれません。

しかし、保育士から「いい保護者だな」と思われたいものですよね。保育士と仲良くなっておくことで、ちょっとしたトラブルも大きな問題にならず解決することができる可能性も高いです。1日の中で子供が保育園にいる時間は長時間になります。

保育士と信頼関係が築けるていると安心して、預けることができるはず。保育士からも好印象を持たれる保護者でいたいものですね。

-子育て
-,

関連記事

保育園育ちと幼稚園育ちの違いは何?結局どっちがいいのか考えてみた

保育園育ちと幼稚園育ちの違いは何?結局どっちがいいのか考えてみた

俺は東京生まれHIPHOP育ち、悪そうな奴は大体友達。 ラッパーのZEEBRAさんが歌っている詩の一節でございます。HIPHOPな環境で育つと悪そうな友人と交流が増えるとのことですが、悪そうな奴なのは …

小学生で携帯/スマホ反対!小学生は早い!子供にスマホを持たせる理由

小学生で携帯/スマホ反対!小学生は早い!子供にスマホを持たせる理由

子供が小学生になると出てくる「スマホ問題」いつから持たせたらいいのか?と考える方は多いはずです。しかし、最近ではスマホが原因となる子供の事件などをよくニュースで見るため、子供にスマホを持たせることに不 …

「サイレントベビー」っていったい何?

サイレントベビーにしたい?赤ちゃんの時おとなしい事が将来に悪影響!?

「サイレントベビー」って言葉を耳にしたことがありますか? 恥ずかしながら、私はこれまでまったく聞いたことがありませんでした。「自閉症スペクトラム」であれば、これまで幾度となく耳にしましたし、調べたこと …

魔の2歳児から逃げたい!男の子は大変!?疲れたママへのアドバイス

自分の子どもが2歳になるにつれ、おしゃべりが達者になり、自分の意思をママやパパなど心を許した相手に、思う存分伝えてくるようになります。意思を伝えることができるようになると、ママを困らせることも増えてき …

保育園送り迎え/自転車/冬の子供の寒さ対策!毛布の止め方とは?

保育園送り迎え/自転車/冬の子供の寒さ対策!毛布の止め方とは?

保育園の送り迎えを自転車でしている方は多いです。保育園に限らず幼稚園でも自転車での送り迎えの方は多いでしょう。自転車は簡単に移動ができますし、保育園や幼稚園などの家から近い場所であれば車よりも便利に感 …

< 注目記事 >