雑記

高校の部活を辞めたいけど辞めたくない/悩む/退部するなら理由は?

高校の部活を辞めたいけど辞めたくない人は多くいます。

この記事を読んでいるあなたもきっと迷っていることでしょう。部活を辞めることは高校生のあなたにとってとても大きな決断になります。だからこそ、その決断を間違ってほしくありません。

部活を続けるのか?辞めるのか?はあなたの考え次第なので、周りの方が意見を言うことは出来ません。だからこそ、しっかりとした後悔をしない決断をしてもらいたいのです。

今回は、部活で悩む理由や退部する勇気が出ない時はどうしたらいいのか?を特集してみました。

高校の部活で退部を悩む理由は?

高校の部活で退部を悩む理由は?

部活での悩み事はいくつかあると思いますが、どれもあなたにとっては大きな悩みではないはずです。大きな悩みであれば「退部」以外の選択肢がないと感じます。では、一体なぜ部活を辞めたいというような気持ちが出てくるのでしょうか?

多くの高校生が抱えている複雑な悩みを見ていき自分と照らし合わせてみて下さい。

・部活仲間とはうまくいっている

部活は仲間意識の高いです。そのため、部活をしていない時も部活関係の友人と遊んでいたりすることでしょう。部活動の内容が嫌だと感じていたとしても部活仲間とうまくいっていたらなかなか辞める勇気が出ないはずです。

人間関係はとても大切ですし、学生生活をしているうえで友人は大切な存在になります。部活仲間とうまくいっているのであれば、とりあえずは退部を考えるのではなく様子を見てみましょう。

・楽しい時もある

部活中には「楽しい」と感じる時間もありませんか?楽しいと感じる時間があるからこそ、部活を辞めると気持ちが固まらないのでしょう。

部活をしていて楽しい時があることで、退部への勇気が出ないのであれば部活を続けてみることをおすすめします。部活を辞めてしまうと部活中に感じていた「楽しい」という気持ちを感じられなくなるからです。

まずは、楽しいと感じる時間を大切にしましょう。

・部活を頑張ってきたから

今までの部活の頑張りがあるからこそ、部活を辞めることがもったいなく感じることがあります。途中で部活を辞めてしまうことで周りの友人からは「挫折した」というような目で見られてしまう可能性もあるからです。

また、進学の際にも部活を退部したというよりも、最後までしっかりとやりきったと言える方が印象が良くなります。辞めたいと感じる学年にもよりますが、引退する時期が近いのであればもう少し頑張ってみてはどうでしょうか?

今までの部活の頑張りが引っかかり部活をやめられないのであれば、やりきった方が後味がいいですし、自信にも繋がります。

・部活を辞めた後が想像できない

部活を中心にした生活をしていたからこそ、部活を辞めた後の生活が想像できないと不安を感じませんか?部活を辞めたすぐは少し不安になったり、もどかしい気持ちになることでしょう。

しかし、部活を辞めたら辞めたで段々と生活リズムがつかめてきます。部活をしていて退部を考えるほど辛いことがあるのであれば、思い切って部活をやめてみるのも1つの方法です。

部活をやめることで新たな世界が見えてくるかもしれません。

辞めたいけど辞めたくない時はどうする?

辞めたいけど辞めたくない時はどうする?

部活を辞めたいけど辞めたくない時は一体どうしたらいいのでしょうか?いつまでも迷っているのも辛いですよね。

ただ、辞めるにしても続けるにしても勇気がいることではあります。曖昧な気持ちの時に試してほしいことをピックアップしました。今あなたにとって一番どのような行動をしたらいいのか?

考えてみて下さい。そうすることで、今よりも一歩前に進むことができることでしょう。

・信頼できる人に相談する

一人で考えていても結果が出ない時は、信頼している人に相談しましょう。信頼している人であれば先生でも友人でも家族でも大丈夫です。一人で考えていて結果が出ないのは経験が少なかったり、考え方に対しての知恵が少ないからでしょう。

そんな時にいろんな人の意見を聞いてみることによって、部活に対して新しい意見が自分の中で出てくることがあります。そうすることで一歩進めることになるのです。

いろんな人の意見を聞き、いろんな視線から考えてみることによって改めてどうしたいのか?考えてみて下さい。

・とりあえず続けてみる

迷っていても仕方ありません。迷っていることで部活に集中出来ないのであれば、とりあえず迷うのは辞めて続けてみましょう。部活にもよりますがチームワークが必要なものであればあなたが迷っていることで周りに迷惑をかけてしまうかもしれません。

そうなることがない様に、とりあえず部活に集中しましょう。集中してみるといつの間にか「部活を辞めたい」という気持ちを忘れてしまうかもしれません。そうではなく、部活をしている間に「やっぱりやめたい」と思うかもしれない…。

部活をしていて改めて感じた気持ちを大切にしてあげましょう。

・辞めた後のデメリットを探してみる

本当に辞めたいと思っている時はデメリットは出てこないはずです。今の状況を考え悩むのではなく、部活を辞めて環境が変わった時のことを考えてみて下さい。

もし、部活をしていた時間にやりたい事があり、充実した日々を想像できるのであれば退部する方向で考えてみてもいいでしょう。

ただ、不安なことが多かったり、なにか気になることがあるのであれば、退部することは一度辞めた方がいいかもしれません。本当に心の底から辞めたいと感じているのであれば不安なことはほとんどないはずですからね。

まとめ

中学生の部活と高校の部活では環境や部活内の雰囲気が変わるために、高校の部活に少し違和感を感じていたりやりにくさを感じることもあるかもしれません。ただ、これらは部活に入ってみないと分からないです。

だからこそ、部活に入ってから悩むことになるのでしょう。また、2年生3年生になってからも新しい新入生によって部活内の雰囲気が変わることもあります。

部活内に限ったことではありませんが、人間関係はいつ変わってもおかしくないですし、あなた自身のプライベートな変化によって部活に対する気持ちも変わることもあるのです。これは誰にだってある気持ちの変化になります。

そのため部活を辞めたいという気持ちがあったとしても隠したり、マイナスな気持ちになる必要はありません。

一度きりしかない高校生活なのですから、あなたが一番楽しく過ごせる道があっているのです。たくさん悩んでいろんな人から意見を聞き後悔しない選択をしてくださいね。

-雑記
-, ,

関連記事

沖縄の冬はブーツやダウンジャケット不要?紫外線対策は意識すべきか

沖縄といえば南国ですよね! 自然豊かで、特に海がキレイなことで有名なことから旅行に来られる方はとても多いことでしょう。夏まっしぐらで四季を感じられない沖縄ですから、「沖縄県民は普段どんな服を着ているの …

直島観光/旅行の移動時間,予算は!?おすすめ観光コースも2つ紹介!

アートの島「直島」を観光したいけど、どこをどう回ればいいのかわからない。 一日で全部のアートを見ることができるの?鑑賞代や宿泊代はどれぐらいかかるの?などのお悩みを解決します。 上手に回れば一日でアー …

部活顧問に不満/クレーム出しまくりの保護者/口出しするのはダメ?

最近、教育問題で悩みなかなか糸口が見つからないどんな話し合いをして良いかわからないといった話は多く耳にします。 そこで今回は部活顧問に対するクレームについてや、保護者としてどこまでを口出しするべきなの …

パソコン用語の読み方わからない!イライラ/パソコンができるようになるには?

パソコンを普段使用しない人はたくさんいるはず。中には家にパソコンがあるにも関わらず、何日も何カ月も使用していない方もいるのではないでしょうか?パソコンがないと不便に感じる世の中なのに、いざ購入してみる …

年の離れたいとこにお年玉はあげるべき?いとこ同士のお年玉の考え方

年末の時期は何かと気持ちが焦ってしまったりと、落ち着かなくなりますよね。ばたばたと過ごしていた年末が終わると、新しい年が始ります。新たな気持ちで新しい年に向かっていきたいですよね! 子供の頃は12月末 …

< 注目記事 >