子育て

集団登校の小学生に付き添いは?時間には間に合うかな?疑問を解決!

子供さんが春から小学校に上がるご家庭もあるのではないでしょうか?

幼稚園や保育園の時には親が付き添って送り迎えをしていましたが、小学校に上がると集団登校で出かけるようになります。子供がスムーズに学校に行くためにはどんなことに工夫をするといいでしょうか。

☆朝早く起きるためには夜は早く眠ること!

幼稚園は9時くらいまでに登校することが多く、朝もゆっくりでよかったのですが、小学生になると朝は7時10分には集合して出かけるようになります。まず、この7時10分までに朝ごはんを済ませて準備をするということをしないといけません。

小学生になってからいきなり時間を早めることは難しいと思いますので、幼稚園の段階から朝6時には起きるように習慣づけをして朝は7時10分程度には出かけられるように準備しておくこともいいでしょう。

朝はその分時間が出来ますので、その時間はテレビを見たり、勉強をしたり、自由に時間を過ごすといいのではないでしょうか。朝の早起きの習慣は夜眠る時から始まっていますので、お昼寝をしなくなる年長さんになる頃から夜は9時には寝て、朝は6時には起きる生活をするのもいいでしょう。

お昼寝をしないことで夜も早く眠るようになりますし、朝の目覚めも良い場合が多いです。テレビやスマホをみてだらだらと起きていることがないように、絵本を読もうと働きかけて寝室に行くようにするといいでしょう。

☆最初のうちは集合場所までついていくのもあり

小学校一年生の場合にはまだ慣れていないこともあるので、集合場所までついていくのもいいのではないでしょうか。地区によっては見守り隊の方がいてくださって、小学生が集団登校で学校に行くまでついてくれる場合もあります。

高学年のお兄さんやお姉さんたちの歩くスピードが速すぎてついていけずにけがをする子などもいる様子ですので、最初の内はついていくのもいいかと考えます。子供もなれない集団登校で不安であると思われますし、小学校一年生だとまだよくわかっていない子もいます。

親としてはきちんと言って聞かせますがそれでも心配は尽きません。お母さんから高学年のお兄さんたちによく頼んでおくもいいでしょう。時間に遅れることは迷惑をかけることになりますので、時間には間に合うように送り出すようにしましょう。

集合場所が逆戻りしてしまう場所の時もあります。そんなときには相談するのもいいでしょう。できるだけ丁寧に、ここだと逆戻りになってしまうので・・・。と伝えることで相手にも状況が把握できますので、なにか変更になるかもしれません。

どんな子が一緒に登校しているのかをきちんと把握しておくことが必要になります。家が近い子は事前に知っておくといいでしょう。

☆慣れるまでは様子を見る。

4月に入ると子供は環境がガラッと変わりますので、朝歩いて学校に出かけるだけでも疲れてしまうと思います。そんなときにうるさく言うことは逆効果にもなりますので、様子をよく見て続けられるようにフォローしていくのがいいでしょう。

集団登校が始まると子供が行きたがらないということも考えられます。出来るだけ本人の負担が少なくなるようにフォローしていきたいものです。朝遅れないことが基本なのですが、何かトラブルがあった場合には直接かかわるのではなく、その班長さんや支部長さんなど権限のある方に相談するようにしましょう。

個人的に対応してしまうのはトラブルの元にもなりますので、ご注意ください。一年生だから少しくらいと考えるのではなく、1年生だからこそ時間には間に合うように出かけるということを頭において前の日から行動するといいでしょう。

子供にもよく言って聞かせて、周りとトラブルにならないようにしていくのがいいでしょう。朝は少し早めに子供を送り出すようにすると自分も時間が出来ますので、幼稚園の年長さんの段階から少し早めの時間での行動を起こすように取り組んでみるといいでしょう。

☆休むときには欠席の連絡を班長さんにも入れる。

冬場などはインフルエンザなどで休むこともあるかと思いますが、そんなときには欠席の連絡を班長さんにも伝えると寒い中来ない子を待っていることがなくなりますので、連絡をするといいでしょう。

学校に連絡することは忘れないと思うのですが、集団登校で待っている子たちにも伝えないといつまでも出発できないということになりますので、集団登校の集合場所にいってもいいですし、きちんと伝えることで子供も安心して出発できるのでいいでしょう。

☆集合場所までは慣れるまでは一緒についていく

子供が集団登校に慣れるまでは、集合場所まで一緒についていくのもいいでしょう。どんな子が班にいるのかを確認しておいて自分の子にもちゃんとついていくように伝える必要が出てきます。

最初は一人では心細いと思いますし、出発する時刻まで一緒に見ていることもいいのではないでしょうか。仕事の時間などもありますので長居は出来ませんが、きちんと子供は班に参加しているのを自分の目で見届けられるといいでしょう。

早く学校に行きたいという御子さんもいますが、いつまでもだらだらしているという子供さんもいますので、きちんと身支度を整えて、集合場所まで時間厳守で連れていけるように毎日継続していきましょう。

☆まとめ

春から集団登校に参加する新一年生を持つといろいろと不安がつきません。しかし、前の日の夜から準備できることで、朝時間が出来ることもありますので、余裕を持って行動できるようになります。

子供もだんだんと分かってきますので、何かトラブルがあれば先生や班長さんに伝える形で穏便に解決していくといいでしょう。小学校一年生ではまだ歩くスピードも遅いですので、心配です。班長さんなどに後ろを気にしてもらうのもいいかもしれません。

子供にも落ち着いて行動をするようにきちんと伝えておきましょう。とにかく、時間厳守で5分前行動くらいで準備を行っていくと、周りに迷惑をかけずに済みます。状況を見ながら、対応をしていけるといいでしょう。

最初はちゃんと定められた場所で待っていられるかを確かめるために、集合場所まで付き添うのがいいでしょう。

-子育て
-, ,

関連記事

箸が使えない子ども/橋の持ち方を矯正したい小学生クロス箸の直し方

子供が箸を上手に使えていないと、親としては気になりますよね。 大人になるまでにきちんとした持ち方にしてあげたいけど、クロス箸などの癖がついてしまうと、なかなか治すことが難しいとも言われているのです。 …

小学生の留守番は心配がいっぱい!いつからが理想?夜はどうする?

小学生の留守番は心配がいっぱい!いつからが理想?夜はどうする?

子供が小学生になると、一人で留守番をさせなければならない場面が増えてきます。特に働いている親にとって、小学生の留守番は深刻な問題です。しかし小学生のみを留守番させるときは、親がしっかりと心配してあげま …

スリーパーや幼児パンツの手作りにも挑戦!手縫いでできる!

スタイ/スリーパー/幼児パンツは手作りできる!手縫いでミシンも不要!?

手縫いでも作れちゃう赤ちゃんのスタイ・スリーパー・幼児パンツ。 ミシンがなくても簡単に作れるんです。製作時間の目安はスタイ15分~1時間以内、スリーパー1時間~2時間、幼児パンツ15分~30分ほどです …

小学生で携帯/スマホ反対!小学生は早い!子供にスマホを持たせる理由

小学生で携帯/スマホ反対!小学生は早い!子供にスマホを持たせる理由

子供が小学生になると出てくる「スマホ問題」いつから持たせたらいいのか?と考える方は多いはずです。しかし、最近ではスマホが原因となる子供の事件などをよくニュースで見るため、子供にスマホを持たせることに不 …

育てにくい子だと言われる中学生!癇癪持ちの原因は?中学生に特有?

中学生の頃になると、多くの子どもたちは反抗期を迎えることになります。とにかく親から言われること、されることのすべてが嫌で仕方がなくなってしまいます。 そんな反抗期とはちょっと違う、うちの子は、なんでこ …

< 注目記事 >