雑記

高校生のスキンケア用品/必要なものと手順を知って美肌になろう

「美肌になる」というのは女子にとってとても大切なことです。

というのも、スキンケアは積み重ねが重要になります。

というのも「目を大きくしたい!」という希望はメイク方法で変わることが出来るのですが、「美肌を手に入れたい」と思ってもすぐ美肌になることは難しいです。

もちろん、メイクで隠すことは出来ますが、思春期の高校生の肌に厚塗りしたファンデーションはよくありません。皮脂が多い年代になりますので、厚塗りしてしまうと、毛穴に汚れが入りやすくなってしまうと言われています。

美肌になるために最も、大切なのはメイクではありません。スキンケアなのです。高校生は何もしなくても綺麗な肌だったり、乾燥が気にならなかったりしますが、それは若いからという理由だけになります。

また、ニキビなどの若い子特有の悩みも今だけかもしれません。ですが、今からきちんとスキンケアをしておくことで何歳になっても綺麗な美肌でいられる可能性が高いですよ。今回スキンケアについて勉強しましょう。

高校生のスキンケアに必要なケア用品

高校生のスキンケアに必要なケア用品

いざスキンケアを始めようと思っても、何から揃えたらいいのか分かりませんよね。

高校生はまだまだ肌年齢が若いので、酸いんケアのしすぎもよくないのです。高校生はシンプルなスキンケアを心がける必要があります。そのためには、どのようなスキンケア用品が必要なのでしょうか?

・クレンジング

高校生によくある失敗がクレンジング選びです。

クレンジングはメイクの落ちやすさからクレンジングオイルを選択する方を多く見かけます。しかしクレンジングオイルは必要な皮脂も落としてしまうのです。

しっかりとメイクが落ちることが魅力のクレンジングオイルですが、必要なものまで落としてしまうので辞めましょう。高校生でニキビなどの肌トラブルに悩んでいる場合、ニキビの原因はクレンジングオイルの可能性もありますよ。

クレンジングはクリームやジェルなどの肌に優しいものを使用するようにしましょう。オイルに比べたらメイクが落ちる時間はゆっくりですが、ゆっくり落とす方が肌に優しいです。ナチュラルな肌に優しいものを選ぶようにしましょう。

・洗顔

洗顔もクレンジング同様に肌に優しい物を選ぶことが大切です。

肌に優しい洗顔でおすすめなのは固形石鹸になります。しかし、固形石鹸のデメリットは「清潔に石鹸を保つことが難しい」ということです。固形石鹸は常に外に出ていることになりますので、菌が繁殖しやすいと言われています。

そのため、固形石鹸を使用するのであれば、お風呂のような湿気の多い場所ではなく、洗面台などなるべく湿気の少ない場所で保存するようにしましょう。

そして固形石鹸を十分に泡立てて肌を優しく洗うようにしてください。固形石鹸を使用していても十分に泡立てないと肌をこすっていることになります。それでは肌に悪い刺激を与えていることになるので、固形石鹸を使用する意味がありません。

固形石鹸と同様洗顔フォームでもきちんと泡立てるようにしましょう。肌に刺激を与えずにスキンケアすることが美肌への近道ですよ。

・スクラブ

メイクをしたり、日々の生活をする中で角質が溜まっていきます。角質が溜まると化粧水などの栄養分が肌に浸透していかないと言われているのです。

そこで活躍するのがスクラブになります。スクラブをすることで肌のいらない角質をとることができるため、化粧水などの浸透力が変わってくるはずです。また、スクラブをすることで肌触りも変わり、触り心地も良くなりますよ。

スクラブは肌へ刺激を与えることになってしまうので週に1回ほどにしておきましょう。

・化粧水

化粧水はいろんなものが出ていますが、大きく分けて「さっぱり」「しっとり」です。これは肌質に合わせたものを購入することが大切になります。化粧水のポイントは付け方です。

手で付ける方と、コットンで付ける方がいるのですが、どちらも付け方としては間違っていません。よく手で付けると手が吸収してしまい、化粧水がもったいないという話を聞きますが、それは間違いの様です。

顔の皮膚に比べて手の皮膚は何倍も厚いので、そのようなことはないと言われています。

手で付ける場合は優しく顔をなぞるように付けるようにしましょう。しかし、コットンはなぞって付けると肌トラブルの原因になるので辞めましょう。コットンを使用する場合は、優しく抑え込むようにポンポンと付けることが大切です。

・乳液

乳液は化粧水を蒸発させない様にするために、必要なアイテムだと言われています。高校生は皮脂が気になることから、乳液を付けない方が多いです。

しかし、きちんと乳液をすることで肌が整うので、健康的な肌にすることができるはず。きちんと最後までスキンケアを行いましょう。

高校生のスキンケアの手順

高校生のスキンケアの手順

スキンケアの用品が分かったとしても、手順も知りたいところですよね。今回はそれぞれの手順で気を付けて欲しいポイントやおすすめ方法をご紹介していきます。

1.クレンジング

クレンジングはアイメイクなどの濃いメイクをしている時は、ポイントメイク用のクレンジングを使用することで、目元をこする回数を減らすことができます。目元や口元の濃いメイクを落としてから顔全体のメイクを落としましょう。

2.洗顔

洗顔をする時はしっかりと泡立てることが大切です。泡立てることが苦手であれば、泡立てようのアイテムが100均やメイク用品を売っている場所で購入できるので探してみて下さい。

3.化粧水

肌は洗顔後が一番大切なので、洗顔後なるべく早く化粧水を付けるようにしましょう。そうすることで肌が整っていくと言われていますよ。

4.乳液・クリーム

乳液と同じような役割をするクリーム。高校生であればどちらかを付ければ十分です。乾燥が気になる方はクリームがおすすめ。肌の状態に合わせて選択しましょう。

まとめ

高校生のスキンケアはシンプルにすることが大切だと分かりました。

肌トラブルに悩んでいたりすると、どうしてもどんどんスキンケアをしたくなってしまいますが、つけすぎると肌の負担になってしまうので、なるべく最低限のスキンケアをするようにしましょう。

どうしても、肌の乾燥などが気になる場合は週に1・2回ほどパックをするといいですよ。週に数回なら大きな負担が肌に掛からず、栄養分を入れられると言われているのでおすすめになります。

-雑記
-, ,

関連記事

指定席から自由席への変更や領収書の発行は可能?選ぶならどっち?

指定席と自由席の領収書を発行してもらうことはできるの? 指定席と自由席のそれぞれのメリットやデメリットって何があるの? 新幹線を乗る際に、どちらにしようか悩むのがこの指定席と自由席の選択ですが、それぞ …

仕事を教えてくれる人が下手/教え方が悪い!むかつく!どうしたらいい?

仕事を教えてくれる人が下手/教え方が悪い!むかつく!どうしたらいい?

新しい職場では仕事が分からないために、新人を教える担当の方がいます。仕事を教えてくれる人が上手ならどんどん仕事を覚えやりがいを感じられることでしょう。 ただ、仕事を教えてくれる方が下手な場合は、なかな …

多肉植物の寄せ植え作り方!室内でつく虫は?枯れたらどうする?

多肉植物はぷくぷくしていてとっても可愛いですよね!実は私も大好きで、自宅でたくさんの多肉植物を育てています。 多肉植物の葉っぱや、茎を見るととってもぷくぷくとしているのが印象的ですよね。あの中身はほと …

早寝早起きする方法!何時から何時までの睡眠が大人向け?

社会人になった今でも、なかなか朝が苦手で起きられないって人はいませんか!?  私は、夜型人間ではないので朝起きる際に苦労したことはありません。 小学3年生くらいまでは午後9時までには布団に入るように言 …

ニトリの圧力鍋やグラタン皿のおすすめは?IKEAとはどう違うの?

ニトリの圧力鍋の性能やおすすめのグラタン皿って、どんなものがあるのでしょうか? 今回は、そんなニトリの圧力鍋の性能とおすすめのグラタン皿についてまとめてみました!また、終わりにIKEAとの違いについて …

< 注目記事 >