子育て 家族 雑記

北海道へ子連れ旅行は冬と9月どちらが人気?プランを立てるコツは?

日本で有数の観光地でもある北海道。大自然やおいしい食べ物が多いので、子連れで楽しく旅行するにはぴったりの場所です。しかし北海道へ子連れ旅行するとなれば、旅費の安さや過ごしやすさを考慮して、いつがおすすめなのでしょうか?

基本的にゴールデンウィーク・お盆休みを含む夏休み期間・年末年始を含む冬休み期間・春休み期間は、北海道旅行の人気が高まり、旅費が高くなります。

そのため旅費を抑えながらゆったりと子連れ旅行を楽しみたいのであれば、これらの時期を避けた秋と冬がおすすめです。

そこで今回は北海道へ子連れ旅行をしたいと考えているあなたに向けて、快適だと言われている9月のケースと比較しながら、冬の試練を徹底解説します。

また、冬の北海道の魅力や楽しみ方、子連れに役立つプラン作成の秘訣もあわせてご紹介するので、計画の参考にしてみてください。

北海道で子連れを悩ませる冬の試練とは?9月のケースと徹底比較!

北海道で子連れを悩ませる冬の試練とは?9月のケースと徹底比較!

空からふわふわと舞い落ちてくる雪、真っ白な銀世界、冬ならではの食材で作ったおいしい料理。もちろんどれもが冬の北海道の魅力ではありますが、現実はそんなに甘いものではありません。

・子連れは特に注意!冬の北海道に待ち受ける試練とは?

冬の北海道は交通の便が不安定です。飛行機は頻繁に離発着の時間が遅れますし、欠航になることも珍しくありません。空港で一晩明かす観光客のニュースを毎年目にしていることでしょう。

広大な北海道はレンタカーやバス・JRで移動することになりますが、積雪の量によって移動に掛かる時間が大幅に変わります。計画していたプラン通りに観光できない可能性もあり、ここが子連れにとって大きな試練になるかもしれませんね。

・冬の北海道は想像以上に寒い?外を歩くだけでも大変!

真冬の北海道は気温がとても低くなるので、子連れ旅行の寒さ対策は欠かせません。風が強いときは手や顔の冷えに悩まされるので、手袋や帽子・耳あてが大活躍します。

またインナーを重ね着して防寒対策をする方が多いのですが、屋外と室内の温度差が激しく、体温調節が難しくなります。特に子供は汗をかきやすいため、水分をこまめに与えて、室内にいるときは体温管理をしっかり行いましょう。

最後に忘れてはいけないのが、北海道だからこそ待ち受ける冬道の試練です。

雪の上を歩くのは、非常に疲れます。足元が悪いので神経をとがらせるためです。雪道用のシューズを用意しておくと歩きやすさは格段にアップするので、予算がある場合は購入をおすすめします。

・9月のケースと比較してみよう!

秋の北海道は天候が比較的安定している季節のため、冬ほど交通の不便さはありません。気温も朝晩は寒さを感じますが、防寒着さえあれば耐えられる範囲です。

もちろん靴は雪道用でなく、普通の靴で大丈夫!ただ子連れ旅行なので、子供を抱っこしているときに転ばない靴を選んでくださいね。

北海道へ子連れ旅行なら冬もあり!根拠とプラン作成の秘訣

北海道へ子連れ旅行なら冬もあり!根拠とプラン作成の秘訣

ここまで見てきて、冬の北海道で子連れ旅行するのは何だか大変そう…と思っていませんか?ですが冬の北海道には数多くの魅力があるため、思い出に残る子連れ旅行ができます。

その根拠とプラン作成の秘訣を見ていきましょう。

・冬の北海道は子連れにしかわからない魅力がある!

冬の北海道には至るところに雪があります。自由に触って遊ぶことができるので、子供にとっては最高のおもちゃです。(しかも無料!)

スキー場や大きい公園に行くとそりすべりなど雪を使ったアクティビティーが楽しめるので、旅行前にチェックしておくことをおすすめします。

夏に北海道へ子連れ旅行し涼もうと考える方が多いのですが、温暖化の影響なのか、札幌や旭川など道央はしっかりと暑い夏がやってきます。屋外での観光が辛くなるほど気温が高くなる日もあるので、子連れ旅行の場合暑さ対策は欠かせません。

寒ければ衣類や暖房で簡単に対策ができるのですが、北海道はまだクーラーが設置されていない場所も多く、暑さ対策は後回しになっています。そのため意外にも冬の方が快適だと感じる道民もが多く、冬に子連れ旅行をおすすめする根拠の一つです。

・北海道への子連れ旅行を快適にするプランを作ろう!

北海道へ子連れ旅行する際のプランを作成するにあたって、大前提は臨機応変に対応できるスケジュールにすることです。大雪や吹雪・移動時間の遅れ・子供の体調不良など、想定外の場面で焦らないよう、ゆとりのあるプランを作成しましょう。

北海道は広大な土地のため、色々な観光地をプランに盛り込むと、移動にほとんどの時間を取られてしまいます。そうなれば子供も楽しくないため、機嫌を損ねてしまうでしょう。

そこで子連れ旅行の場合は、道南・道央・道北・道東の中から一か所をピックアップし、その中で観光して歩くことをおすすめします。だいたい一か所の地域を観光するのに3日掛かると想定しておくと、ゆとりのあるプランが作成できます。

自然を眺めるだけの観光スポットは子供が興味を示さないことが多いので、プランの中には子供が思い切り遊べる場所を盛り込んでください。北海道の玄関口である新千歳空港の中には子供が遊べるスポットもあるので、移動と合わせてプランに加えるのがおすすめです。

最後に北海道を賢く旅するための、プラン作成の秘訣をご紹介します。

多くの人が飛行機を利用して北海道に訪れていますが、新千歳空港を選ぶ人が圧倒的多数です。便数が多く利便性の高さから選ばれているのですが、新千歳空港は冬になると飛行機が飛ばなくなる欠航が増えます。

そこで子連れ旅行のプランを作成するときは、帰りに道内に点在する欠航率が低い空港を利用する方法がおすすめ。特に道東にある空港は欠航が少ないので、足止めを食らう心配を減らせます。

まとめ

大人だけの旅行とは違い、子連れ旅行はプランをしっかり計画しておくことが大切です。特に冬の北海道は子連れを悩ませる想定外が起こりやすいので、大人も子供も楽しめるよう、ゆったりとしたスケジュールを心がけましょう。

必要な準備をして北海道の子連れ旅行に挑めば、家族みんなで素敵な思い出を作ることができます。9月や冬の北海道で、楽しい時間を過ごしてください。

-子育て, 家族, 雑記
-, ,

関連記事

唇/輪郭の黒ずみやふちのくろずみの悩み解決!皮膚科で出来る治療は?

唇の黒ずみが気になっても、どのようにケアをしたらいいの分かりませんよね。自宅でできるケア方法もありますが、時間が掛かってしまいます。唇の黒ずみは気になりだしたら、気になって仕方なくなるはず。どうにかし …

高校の部活をやめたい!高校1年生で悩む/辞めたらどうなる?

高校の部活をやめたい!高校1年生で悩む/辞めたらどうなる?

高校に入ったばかりの一年生は環境が大きく変わるために、悩みが多くなる時期でもあります。高校に入ると友人関係が変わったり、勉強内容が難しくなったりと悩む原因はたくさんありますが、今回は部活に注目してみま …

小学生の問題児は親の育て方が原因!?自分の子供を守る対応策を解説!

小学生の問題児は親の育て方が原因!?自分の子供を守る対応策を解説!

体格的にも精神的にもまだまだかわいらしい小学生ですが、常識を知らずに成長してしまった問題児は子供にとっても大人にとっても厄介な存在です。 そんな小学生の問題児とはできるだけ関らないようにしたいものです …

マタニティヨガがもたらす効果とは/苦手な人もやる必要あるの?

近年、妊娠中に行える運動の一つとして人気のあるマタニティヨガですが、どうしてそんなに人気があるのでしょうか。 妊婦雑誌などでも取り上げられることが多く、ヨガ教室に通ったりするのは苦手だけど、やらないと …

顔シミの落とし方/家で簡単にシミを消す方法!治したい時の自己流法

若い頃はシミやしわなんて気にしない生活をしていたはず…。しかし、年齢を重ねるごとに段々と出てくるシミにショックを受けている方は多いですよね。老化現象はどうしようもないですが、それでもシミが出ると「どう …

< 注目記事 >