子育て

専業主婦はニートじゃない!育児パートに追われる主婦の本音と苦悩

近年ニートと呼ばれる若者が増えてきた中で、専業主婦もその 1 ⼈として考える⼈たちがでてきました。インターネットの⼝コミサイトなんかでも専業主婦はニートだ!とかたくなに発信している⼈をチラホラみます。

そもそも家事を担っている専業主婦はニートの定義には⼊らないのです。筆者は育児中の専業主婦だがニートとよばれることに対して⼤変遺憾に思っております筆者も恥ずかしながら専業主婦になる前は専業主婦っていいなー、結婚したら絶対専業主婦になりたい!なんて思っている 1 ⼈でした。

専業主婦の前は普通に事務職として働いていましたが、専業主婦になってみて、また⼦育てするようになって、世の中の専業主婦の⽅たちの⼤変さを⽬の当たりにしました。世の中の主婦は育児にパートに⼤変忙しく、⽇々働いているのです。

ここではその実態を書いていきたいと思います。

専業主婦がニートと呼ばれるのはなぜ?

家事に従事している専業主婦はニートの定義から外され実質的にはニートではないのです。主婦の家事を年収にすると 1200 万円というデータもあるほどです。

以前は結婚したら夫が働き、妻は家庭に⼊るという考え⽅が主流でありましたが、近年結婚しても働きに出る⼥性が増え、⼦供を出産した後フルタイムやパートで働く兼業主婦が増加しました。

そうすると、働けるのに働かない専業主婦は何しているのか?とニート扱いされるようになったのではないかと筆者は考えます。また、そのような考えを持つ夫も増えてきたのではないでしょうか。

よその妻は働きにでてるのに、うちの妻は家でいったい何をしているのだろうか?と。掃除洗濯、ご飯の⽤意、家事をしてくれていることを忘れてしまっているのではないでしょうか。このような社会背景から専業主婦がニートと呼ばれるようになったのかもしれません。

また簡単に SNS で発信できる世の中なので、⼀⾒楽してそうに⾒える専業主婦に対しての妬みからニート扱いする⼈もいるのかもしれません。専業主婦をニート扱いする⼈は⼀度専業主婦になってみてほしいものです。

専業主婦の育児事情とは?

専業主婦しながら⼦育てしてると、「⼦供と遊んでるだけでいいね〜」「毎⽇何してるの?暇でしょ?」「働かないの?」「専業主婦なんてラクでいいね」なんて⼼無い⾔葉をかけてくる⼈が中にはいます。

お弁当に朝ごはん、洗濯掃除、洗い物、晩御飯の買い出しや⽤事をすませると午前中はあっとゆうまに終わってしまいます。それに加えて⼦育てをしているのです。⼦供も毎⽇機嫌がいいとは限りません。

泣き叫ぶ⼦供の対応、家事も思うようにはいきません。⼦供がご機嫌に遊んでくれている時、眠っている時間を家事に費やしています。ご飯なんてゆっくり⾷べれませんよね。むしろ休んでる暇なんてありません。育児中の専業主婦に休みなんてないのです。

⼦供が病気すれば、病院へ⾏き、看病だってつきっきりになります。筆者は働いていた時の⽅がよっぽど時間があるように感じてしまう時だってあります。⾃分⾃信が仕事をしている時はゆつまくはこれでも専業主婦をニートと呼びますか?と⾔いたいものです。

専業主婦はパートに⼤忙し?

家事、育児に加えてお仕事しているお⺟さんは今現在たくさんいます。パートで働くお⺟さん、フルタイムで働くお⺟さん。どちらのお⺟さんも家計を⽀える為に、⼩さな⼦供を保育園に預けて働いています。

お仕事が終わりその⾜で⼦供をお迎えにいきます。買い物をすませ帰宅。すぐに晩御飯の⽤意。ご飯を⾷べさせ、お⾵呂に⼊れ、寝かしつけ。⼦供が寝れば、後⽚付けです。私の友⼈にも育児しながら働いてる⼈はたくさんいますが、皆⼝を揃えて⾔うのが記憶がないと。

まさに記憶ななくなるくらい忙しいということです。⼦供が熱を出せば当然に保育園に迎えにいかなくてはならず、職場に肩⾝の狭い思いをしているお⺟さんはうんといるのではないでしょうか?

また、保育園に⾏っていると病気に感染しやすく頻繁にお迎えなんてお⺟さんもいるのではないでしょうか?職場に嫌味を⾔われても頑張って耐えてるんです。中には理解ある職場もありますがね。逆に⼦供がいるからと雇ってもらえなかったりもするんです。

働きたくても働けないのです。主婦も働けと⾔うぐらいなら、働きやすい環境を社会が作って欲しいですよね。

まとめ

このように世の中の専業主婦達はしっかり休みなく働いているという現状を知っていただけたのではないでしょうか。育児中の専業主婦の気持ち、育児しながら働くお⺟さん達の気持ちに少しでも寄り添える社会になることを筆者は願います。

SNS で簡単に発信できる世の中なので、いろんな意⾒を持つ⼈がいることは仕⽅のないことです。しかし、筆者は専業主婦はニートじゃないことを切に訴えていきます。

ただ、⼤変さを主に書いてきましたが、家族の⼀員として家族の為に頑張っているのです。楽しいこともたくさんあるということを付け加えておきます。

<関連記事>

・専業主婦の夫年収/収入はどのくらい?勝ち組と言われている実態は?

妻が家事をしない?共働きと専業主婦の家事分担や離婚状況について

共働きの離婚率ってどのくらい?離婚理由は家事をしない事や子供か?

-子育て
-, ,

関連記事

将来クチャラーにしないために早速今日から始めよう!

くちゃくちゃ食べる子どもは即直すべき!将来クチャラーにしない対策

大人も子供もくちゃくちゃ食べるのは好まれません。 行儀が悪い、下品と思われますよね。 子供のうちから直しておくと将来クチャラーにならずに済みます。そのためには親がしっかり「くちゃくちゃ食べるのは下品だ …

出産準備のお金がない!?そんなプレママが知っておきたい節約のポイント

出産準備のお金がない!?そんなプレママが知っておきたい節約のポイント

出産準備にかかる金額は工夫をすることで予算の半分以下に抑えることができます。 そのために大切なのは、リストアップと優先順位です。 出産は家庭によってさまざまな事情がありますが、貯金0で出産した私が実行 …

赤ちゃんとプールの持ち物リスト!プールに行くときの服装は?必需品を紹介!

赤ちゃんとプールの持ち物リスト!プールに行くときの服装は?必需品を紹介!

いくら準備をしたつもりでもプールに着いた途端、「あっ!あれがない!」「あれ忘れた~‼」など何か一つ忘れてしまうのはプールあるあるですよね。そうならないために今回は子供を連れてのプールの持 …

競争心のない人/こどもっているの、いないの!?どんな特徴があるの?

運動会において順位付けを行わない措置が取られるようになってきてこの頃です。確かに、法律の上では、誰でも平等であると説かれてありますが、現実はまったく異なります。 電通総研が行った「世界価値観調査」(2 …

入学辞退届理由は何が適切?書き方書式や様式で恥を書かないマナー

受験シーズンが目前に迫ってきていますね。一生懸命勉強をして、面接の練習を重ね、志望校に合格するよう励んでいることでしょう。スタンダードにいくとすべり止め校も受験して、志望校も含め二校以上の学校に合格し …

< 注目記事 >