夫婦関係 家族 恋愛/結婚

夫の浮気を黙認するとどうなる⁈平気/嫌いなフリは効果的なのか?

夫婦が長く生活を続けていると、関係がうまくいかないことも出てくるでしょう。その場合、離婚をせずに仮面夫婦を続ける家庭も多数あります。

では夫が浮気をしているとわかったら、妻はどうすればよいのでしょうか?

夫に浮気を疑ったときは、2つの選択肢が生じます。1つ目は夫に浮気を問い詰めて、真実を確かめること。そして2つ目が夫の浮気を黙認することです。

夫の浮気を問い詰めた場合、どういった結果になるかは色々と考えられますが、現在の夫婦の関係性は確実に変化します。反対に夫の浮気を黙認した場合は、夫婦の関係性に変化は起きません。

そのため今ある家族の形を変えたくないのであれば、夫の浮気を黙認することが得策になります。今回は夫の浮気を黙認した場合、どういったケースが考えられるのか詳しく解説していきます。また夫の浮気を黙認しながら、夫にダメージを与える方法をご紹介します。

夫の浮気を黙認するメリット・デメリットを解説!

夫の浮気に気づいてしまったら、問い詰めるべきか黙認するべきか悩むことでしょう。行動を起こすことに躊躇しているのであれば、まずは夫の様子を伺ってみましょう。そうすることで、現在の状況や今後どうすればいいのか、考えるべき道筋が見えてきます。

・夫の浮気を黙認するメリット

①浮気をしていない可能性もある

最近帰宅が遅くなった、携帯電話をいつも持ち歩いている、夫婦の会話が少なくなった…など夫の浮気を疑うポイントはさまざま。しかし疑惑の段階であれば、焦って行動を起こす必要はありません。もしかしたらあなたの考えすぎという可能性も考えられます。夫に要らぬ疑いをかけ関係を悪化させるよりは、黙認をして様子を伺いましょう。

②ケンカを避けられる

夫と浮気について話し合うとなれば、冷静ではいられないでしょう。ケンカになることも簡単に想像できますね。黙認するとケンカにもならず、余計な体力を使うことがありません。仕事や家事で忙しい日々を過ごす人には、うれしいメリットです。

③離婚を回避できる可能性がある

夫の浮気を追求すると、どうしても離婚がキーワードになってしまいます。あなたに離婚の意思が無い場合でも、夫が離婚を考えているケースもあります。あえて夫があなたに何も求めてこないのであれば、夫の浮気を黙認していれば離婚を回避できる可能性が高いでしょう。

④家族に知られる心配が無い

夫の浮気が明るみに出れば、親や子供など家族に知られてしまう可能性が高くなります。浮気は多くの人が嫌悪感を抱く問題です。事を大きくしたくないのであればあなたが黙認をして、家族に夫の浮気を疑われないようにしましょう。

・夫の浮気を黙認するデメリット

①浮気がエスカレートする

あなたが夫の浮気を黙認することによって、夫の行動がエスカレートしてしまう可能性もあります。浮気から本気へと、夫の気持ちが変化すると厄介です。家に帰ってこなくなる、堂々と浮気をするようになった、子供をないがしろにする、などの変化が起きた場合は黙認が逆効果になります。

②浮気相手が本気になる

浮気が長期化すると、浮気相手が本気になってしまうパターンもあります。浮気相手があなたと夫の離婚を願うようになったら、何かと面倒です。特定の相手と夫が親密な関係になっているときは、注意深く観察しましょう。

③夫婦関係が破綻する

もし夫があなたに相手にされないからと浮気をしていたら、黙認は逆効果になります。あなたの興味が自分には一切ないことを悟れば、夫婦関係は一気に破綻に向かうでしょう。

平気なフリ・嫌いなフリ、どちらが夫にダメージを与える?

夫の浮気を黙認しているからといって、夫と一切かかわらずに生活をすることはできません。また心の中では葛藤している部分もあるため、夫に多少なりともダメージを与えたいと考えるでしょう。

そこで夫の浮気を黙認しているとき、平気なフリと嫌いなフリどちらが効果的なのか、ケースごとに解説していきます。

・平気なフリは夫よりあなたのダメージが大きい

夫の浮気を知りながら、いつもと同じように夫に接するのは非常にストレスが溜まります。しかし夫はあなたに何も言われずに浮気ができるので、ストレスフリーです。

つまり夫には一切ダメージを与えることなく、あなたにだけストレスというダメージが蓄積されます。メンタルが強い人でなければ、続けることはできないでしょう。

・嫌いなフリは夫を悩ませる

あなたが夫に嫌いなフリをしていると、感が良い夫はあなたがなぜそのような態度で接するのか考えるでしょう。もしかしたら浮気が疑われているかもしれないと思うかもしれません。

何も気づかない夫でも、嫌いなフリは徐々にダメージとして蓄積されていきます。ストレスが溜まってイライラしてしまったときは、嫌いなフリでうっぷんを解消しましょう。

・平気なフリ・嫌いなフリを使い分けると効果的!

夫が怪しい行動や態度を見せるときは、嫌いなフリが効果的です。あなたに疑われていると考えれば、浮気に消極的になります。

一方ケンカになりそうなときは、平気なフリで状況を悪化させないことが大切です。勢いで夫の浮気を追及してしまうと、あなたが不利になってしまいます。冷静に物事を判断できるまで、女優になりきって平気なフリをしましょう。

まとめ

夫の浮気は追及してしまうと、後には引けなくなってしまいます。今の状況に満足している、家族を壊したくないなどあなたに考えがある場合は、焦って行動を起こさずにしばらくは黙認してみましょう。

もし黙認している間に夫の行動に変化があれば、その時点で黙認を止めても問題ありません。また黙認している間は、夫を泳がせて浮気の証拠を集める絶好のタイミングです。離婚する・しないにかかわらず、夫の浮気の証拠はあなたにとってプラスに働きます。

浮気を黙認することは決して容易ではありませんが、平気なフリや嫌いなフリを上手に使い分けながら、あなたが納得できる結果を目指してください。

-夫婦関係, 家族, 恋愛/結婚
-, ,

関連記事

小姑と同居は大変!?独身だと老後の面倒は?ストレス解消法を伝授!

小姑と同居は大変!?独身だと老後の面倒は?ストレス解消法を伝授!

結婚すると常に付きまとってくるのが、義理の実家の問題。夫に姉や妹がいる場合は、舅・姑だけでなく小姑の関係も悩みの種の一つに…。まず小姑と同居するということは、義理の両親とも一緒に暮らすことになります。 …

生後2ヶ月の赤ちゃんが寝ない!睡眠時間は?寝ないけど旅行にいける?

出産の母子同室/個室は贅沢!?個室の過ごし方のメリットとデメリット

出産する際、事前にどのような部屋で過ごすのか決めることになります。そこで、大部屋と個室と選ぶことになるのですが、個室を贅沢だと感じる方も多いです。しかし、最近では個室が多い産院も増えてきています。 そ …

生後一ヶ月外出する時の時間/服装はどうする?外出は冬でもいいの?

生後一ヶ月外出する時の時間/服装はどうする?外出は冬でもいいの?

一ヶ月健診も無事終わり母子ともに体に問題がなければ外出が許可されますよね。でも今までずっと家の中で過ごしていたんですからいきなり長時間の外出はできません。 では、生後一ヶ月ではどれくらいの時間の外出が …

結婚できるか不安/大学生の恋愛が発展するきっかけは男が作るもの?

結婚できるか不安/大学生の恋愛が発展するきっかけは男が作るもの?

結婚する方が少なくなってきていて、女性も社会に大きく貢献するようになったことから、女性も結婚願望がない方が多くなっています。そのため、男性が結婚したいと思ってもなかなか相手を見つけることが出来ないので …

嘘をつく旦那の心理とは?/浮気で嘘をつく?旦那の嘘が多くて信用できない

嘘をつく旦那の心理とは?/浮気で嘘をつく?旦那の嘘が多くて信用できない

嘘をたくさんつかれてしまうと信用できなくなってきます。また、嘘のないようにもよりますが浮気などを疑ってしまい、辛くなってしまう方も多いです。 ただ、旦那がついている嘘は本当に浮気をしているからなのでし …

< 注目記事 >