夫婦関係 家族

旦那が嘘ばかり/旦那の嘘は知らないふりする?小さな嘘をつく旦那の気持ちとは?

旦那が嘘をつく事にイライラしていませんか?特に嘘が小さいものばかりだと余計に嘘をつく意味が分からずに怒れてしまいます。しかし、嘘をつくということはなにか理由があるのです。

例えば、妻と揉めたくないから小さい嘘をついてしまったり、心配させたくないという気持ちで嘘をついたのでしょう。

妻からしたら、小さい嘘をつくくらいなら正直に話してほしいと思います。ただ、それを旦那に伝えたところで治るのかどうかわかりません。そのため、小さな嘘をつく旦那の気持ちを理解して見ませんか?

また、嘘をつかれていることを知らないふりをしたほうが夫婦関係がうまくいく可能性もあります。許せる範囲なら見逃してあげるのも1つの選択肢かもしれません。

旦那が嘘ばかり/小さな嘘をつく旦那の気持ち

旦那を問い詰めるほどでもない小さい嘘をたくさんつく時はどうしていますか?妻であるあなたはそんな旦那の小さい嘘も気づいているはずです。

しかし、子供でもないので「なんで嘘つくの?嘘はダメだよ」という気持ちにもなりませんよね。また、なんで簡単でばれるような嘘をつくのか?そこに嘘をつく理由は何なのか?と気になりますよね。

なぜ、旦那はそんな小さな嘘をつくのでしょうか?

・妻と揉めたくないから

日々の生活の中で細かい指摘を旦那にしていませんか?例えば、健康面を気にしてお菓子を食べすぎないように注意していたり、タバコをやめるように伝えていたりすると旦那はそれを守ろうとします。

しかし、今までの習慣だったり、欲求を急に抑えることは出来ません。また、ストレスが溜まっていたりするとどうしてもお菓子を食べたりタバコを吸うことがストレス発散になったりするのです。

そのため、妻に怒られると分かってはいてもどうしてもやめられないという状況になります。となると、妻に怒られたくないから子供のようにお菓子を食べたとしても、食べていないと嘘をつくのです。

ただ、妻からしたらなぜ子供のような嘘をつくの?と逆にイライラしてしまいます。しかし、このような旦那の考え方を想像してみると嘘をつく理由も分からなくはないです。

旦那も妻であるあなたと揉めたくないから嘘をついています。どうしても嘘をついて欲しくないのであれば、いろいろなことを禁止するのは辞めましょう。

今回のような場合は、お菓子やタバコの量を減らすように促すことで食べても嘘をつく必要はなくなるので、嘘をつかなくなるかもしれません。

・心配させたくないから

体調が悪いことや怪我をしたことを嘘つく時もありますよね。ただ、自分の体調を考えた時に「人に言うほどでもないな」というような時は体調悪いことを言わずに嘘つく時があるのです。

しかし、これはあなたが必要以上に心配してしまったら申し訳ないなという気持ちからつく嘘になります。そのため、旦那の優しさからくる嘘だと思ってください。

夫婦なので嘘つかずに心配かけてくれてもいいですよね。しかし、旦那にとっては心配かけたくないと思うのでしょう。

妻であるあなたが体調不良だったり、妊娠中だったり、仕事を始めたばかりのときなどは特に体調不良を言いづらいです。そんな時は、嘘をついたことを怒るのではなく妻を思いやる旦那に感謝をしましょう。

・かっこよく見られたいから

自慢話のような嘘が多い様であれば、あなたにかっこいいと思ってもらいたいのです。ただ、これはあなたの愛情表現が低いことも表しているように感じます。

旦那がかっこよく見られたいという気持ちは大きかれ少なかれあるとは思いますが、自慢話のような嘘があまりにも多いとなれば、あなたから「かっこいい」と言って欲しいのでしょう。

大人が何を言っているの?と感じるかもしれませんが、あなたが旦那にしっかりと愛情表現をしていたら少し減る可能性のある嘘です。もしかしたら、旦那は寂しさを感じているのかもしれません。

夫婦関係が良好だったとしても感謝の気持ちだけではなく、愛情表現もしっかりとしてあげましょう。そうすることで、旦那は安心して自慢話のような嘘がなくなっていくかもしれません。

旦那の嘘は知らないふりをしたほうがいい?

夫婦の間で嘘をつかれると信頼関係がなくなっていきます。しかし、上記で話したようなちいさな嘘は特に夫婦関係に大きな問題を起こすものではありません。

それなら、いちいち嘘をついたことを怒るのではなく、知らないふりをするという選択肢もあります。知らないふりをするとどのようなことが起こるのでしょう?

・夫婦関係が良好でいられる

知らないふりをすることで、旦那と嘘についての喧嘩や話し合いがなくなります。

その結果、夫婦の関係が穏やかになり良好な関係を築くことが出来るのです。あなたが「まぁいっか」と思えるようでしたら、1つ旦那より大人になってしらないふりをしてあげましょう。

・聞き流せるようになる

今は一つ一つの嘘が気になって嘘をつかれるたびにイライラしてしまいます。しかし、知らないふりをするようになると嘘をつかれた時に「また言っているな」というように聞き流せるようになるので、気持ちが楽になります。

・旦那の嘘が減る

小さい嘘に妻が気づいていることに旦那自身も分かっている可能性があります。そのため、小さい嘘を知らないフリされることによって、嘘をつく意味が分からなくなるのです。

なので、あなたが知らないふりをすることで旦那が嘘をつく回数が減っていきます。ただ、旦那が嘘をつかずに素直に話して着た際に、あなたが怒るとまた、嘘をつくようになるので気を付けて下さい。

もし、素直に伝えて来た際に、イラッとしてしまったら怒るのではなく子供をなだめるように優しく話してあげることをおすすめします。

まとめ

嘘をつかれることは嫌なことですが、大人になると嘘をついてしまう気持ちも分かりますよね。子どもみたいにずっと素直に話されても喧嘩の素になりかねません。

また、夫婦関係のことを考えると嘘が必要な時もあります。浮気などの嘘なら許すことは出来ませんが、小さい嘘なのであれば許してあげられる気持ちも大切にしてください。

また、話し合う時間を持つのもいいかもしれません。夫婦を続けていくにはどうしたらいいのか?どうしたら楽しく過ごすことが出来るのか考えて行動してください。

-夫婦関係, 家族
-, ,

関連記事

自転車に乗れない!子供が乗れるようになる年齢/教え方/ウラ技とは?

自転車に乗れない!子供が乗れるようになる年齢/教え方/ウラ技とは?

子供が成長するうえで自転車の練習をするようになりますが、実際に乗れるようになる年齢はどのくらいなのでしょうか?成長に個人差があるとは言っても、平均的な年齢を知っておきたいですよね。また、自転車の教え方 …

共働きの離婚率ってどのくらい?離婚理由は家事をしない事や子供か?

共働きの離婚率ってどのくらい?離婚理由は家事をしない事や子供か?

結婚、出産をした後も仕事を続ける女性が増えていますよね。女性の社会進出が進み、晩婚化や不妊である女性が増えたりとしている中で、夫婦という関係も大きく変化しています。みなさんは共働きですか? 結婚されて …

シングルマザーの再婚は子供次第?タイミングを失敗しない再婚とは?

昨今離婚が年々増える中、再婚する方が少しずつ増えているというのはご存じでしょうか。 あの時は、もう結婚するのはこりごりだと思っていても時間が経つうちに家族を作りたい、離婚が人生経験の1つだと捉えたり、 …

2人目は楽は嘘だった!?やっぱり大変!イライラしない為の方法は?

私は3歳と1歳の男の子のママです。1人目を育てている時は、初めてのことばかりで、全てにおいて慎重だった記憶があります。 2人目を妊娠した時に、漠然とした不安がありましたが、周りの2人育てている先輩ママ …

旦那に愛されていない?旦那の愛情を確かめる!妻を愛している夫の行動とは?

旦那に愛されていない?旦那の愛情を確かめる!妻を愛している夫の行動とは?

旦那に愛されていないように感じると、どんどんそのように感じてしまいマイナス思考になってしまいます。 結婚年数を重ねることによって新婚のように「好き」と言った言葉などの分かりやすい愛情表現をすることは少 …

< 注目記事 >