雑記

釜玉うどん/醤油麹でお店のような美味しさに!おすすめの醤油3選!

あったかいうどんに卵がからんだ釜玉うどんは、本当に美味しいですよね!

材料も少ないので家でも手軽に作ることができます。でも正直なところ、普通の醤油で作る釜玉うどんはなんだか物足りない…なんてことも。

そこで、家の釜玉うどんが劇的に変わる、究極の醤油をご紹介します♪

醤油麹はスーパーでも買える?

醤油麹はスーパーでも買える?

みなさん、醤油麹は聞いたことがありますか?

醤油麹は、醤油と米麹を混ぜて発酵・熟成させたもので、最近家庭の調味料として人気になってきています。この醤油麹を使うと、家の釜玉うどんをお店の味にグレードアップすることができるんです。

醤油はスーパーですぐ買うことができますが、醤油麹はスーパーに売っているかわかりませんよね。実際に、醤油麹がスーパーで売っているところもあります。

醤油などの調味料売り場に置いてあるイメージですが、どちらかというと豆腐売り場や漬物の素売り場や酒粕売り場に一緒に置いてあることが多いです。

どのスーパーにも置いてあるわけではないので、もしなかった場合にはネットで買うのが一番手っ取り早いです。

アマゾンや楽天といった大手ネットショッピングサイトにはもちろん、醤油専門店や味噌専門店のネット通販でも買うことができます。

醤油麹は加熱しても菌が死なない?

醤油麹は加熱しても菌が死なないと言われていますが、実際はそんなことはありません。

醤油麹を作る際に使われている麹菌は、0℃~40℃でしか生きることができません。よって、40℃以上に加熱をしてしまうと麹菌は死滅してしまう可能性が高いです。

また、麹菌が発酵する際に生産する酵素も、50℃~60℃以上に加熱すると死んでしまうので、加熱のし過ぎはあまりよくありません。

釜玉うどんのようにそのまま上にのせて食べる食べ方は、加熱しすぎることがなく麹菌や酵素を死滅させないで済むのでとても有効な食べ方だと言えます。

他にも、きゅうりにそのまま醤油麹をつけて食べる、ドレッシングにして食べるなど、加熱しない使い方をオススメします。

醤油麹の効能効果は?

醤油麹の効能効果は?

美味しい醤油麹には、実は体に嬉しい効能効果がたくさんあります。

■減塩効果

醤油麹は、今メジャーになっている塩麹よりも約10倍のうまみ成分があると言われています。うまみ成分として代表的なグルタミン酸が豊富に含まれているのです。

この豊富なうまみ成分のおかげで、醤油麹だけでも十分料理にコクが出て美味しくなります。他の調味料を追加で加える必要がないので、結果的に減塩できます。

また、醤油麹は普通の醤油に比べて根本的に塩分濃度が低いということも挙げられます。通常の濃い口醤油は塩分濃度が16~17%あるのに対し、醤油麹は8%程度しかありません。

塩分が少ないと、逆に多く入れて結局減塩にならないんじゃないの?と思う方もいると思いますが、先ほどの豊富なうまみ成分があるおかげで塩分をカバーしているんです。

なので、通常の醤油と同じくらいの量でも十分料理がおいしくなり、減塩することができます。

■血液サラサラ効果

醤油麹には血液をサラサラにする効果もあります。

醤油麹の赤褐色の色はブドウ糖とアミノ酸が反応してできるメラノイジンという物質の色で、抗酸化作用を持っています。また、醤油麹の香ばしい香りの成分であるフラノンにも抗酸化作用があります。

人間も年齢とともに体が酸化し、錆びついていってしまいます。体が酸化していくと、同時に血液もドロドロになり、体の不調や病気の原因になります。

この体の酸化を防いでくれるのが、醤油麹に含まれるメラノイジンやフラノンといった抗酸化成分なのです。

■美肌効果

先ほどの体の酸化によって、肌にしわができたり張りが無くなったりと、お肌にも悪影響があります。

抗酸化成分は、お肌のシワの改善、お肌の張りの回復にも効果的です。

美しい肌を保つことにも醤油麹は効果があります。

■免疫力アップ

醤油麹に含まれている麹菌から生産される酵素は、なんと100種類以上!

主に、

・アミラーゼ類

・セルラーゼ類

・プロテアーゼ類

・リパーゼ類

・ペクチナーゼ類

の5種類に大きく分けられます。

これらの酵素は、体の新陳代謝をアップさせ、消化をサポートし、新しいビタミンの生成も助けます。

こういった酵素の働きが体の免疫力アップにつながり、体が丈夫になります。

釜玉うどんに使ってほしいオススメの醤油3選

釜玉うどんに使ってほしいオススメの醤油3選

■京兼醸造有限会社 うどんつゆTYPE_D

讃岐うどんの本場として知られている香川県の会社が作っている釜玉うどん用のうどんつゆです。

このうどんつゆTYPE_Dは、たくさんのだしがギュッと詰まっていて、醤油のうまみがしっかり感じられるうどんつゆです。

少し甘めに仕上げているのがポイントで、うどんに醤油が良く絡みます。家庭料理のだし醤油としても使うことができる万能醤油です。

【内容量】小袋(15ml)、ペットボトル(360ml、1L)他

【保存方法】高温多湿を避けできるだけ冷暗所で保管する。賞味期限は約1年。

■ミツカン まぜつゆ 釜玉うどんだし醤油

スーパーでも買うことができるだし醤油の中では、こちらのミツカンまぜつゆシリーズの釜玉うどんだし醤油がオススメです。

お手頃な価格ですが、かつおだしが効いていて少し甘めの本格的なたれがとてもおいしいです。1人前使い切りの小袋が3つ入っていて、1人分食べたい!というときにサッと使うことができて便利なところもうれしいですね。

【内容量】87g(29g×3袋)

【保存期間】360日

■マルコ醸造 しょうゆ麹

老舗醤油屋さんのマルコ醸造のしょうゆ麹も、釜玉うどんにオススメです。水などの混ぜ物は一切せず、天然醸造無添加の長熟2年の醤油で作られています。

とにかくうまみと自然な甘みが特徴で、うどんと卵にまろやかに絡みます。しょうゆ麹で釜玉うどんを食べたい人は、ぜひマルコ醸造のしょうゆ麹を使ってみてください。

【材料】米麹、醤油

【内容量】120g×3個セット

【保存方法】18℃以下にて保存

まとめ

だんだんと家庭の定番調味料になりつつある醤油麹は、おいしさはもちろん、体にうれしい効果もあることがありました。

おいしくて健康にいいなんて、一石二鳥の調味料ですね♪

うまみがギュッと詰まった醤油・醤油麹は、釜玉うどんにもバッチリ合いますよ!

ご家庭でもおいしい釜玉うどんを作ってみてください。

-雑記
-, ,

関連記事

コピー機の使い方や交通系電子マネーのコンビニで役立つ豆知識まとめ

これからコンビニでコピー機を使おうとしているけど、コンビニのコピー機は初めてで、使い方に不安がある方!今までコンビニのコピー機は使ってきたけど、ほかに何かいい機能はないの?とお考えの方! 今回はそのよ …

子育て中のママは趣味がない?育児の合間に趣味を見つける方法とは?

子育て中というのは、気づいたら子供ばかりに必死になっている毎日を過ごしています。子育ては楽しいく、幸せと感じている反対で、少し辛くなることもありますよね? そんな時には息抜きをすることが大切です。息抜 …

大学生活が憂鬱なあなた!辛い時や苦しい時の対策を考えてみた

新しい年度のスタートと同時に訪れる4月からの新しい生活や新しい人との出会い。ゆったりのんびり過ごしたお正月から早くて4月になろうとしています。長い休みからの新しい生活を迎える人もいれば、もうすでに新し …

化粧すると乾燥する/ファンデ塗るとカサカサになる!そんな悩みを解決

化粧すると乾燥する/ファンデ塗るとカサカサになる!そんな悩みを解決

メイクをして乾燥が目立つことってありませんか?また、メイクしたことで肌がかさつく事もありますよね。そんな時、どんな対策をしたらいいのか分からない方は多い…。 乾燥が気になっても「せっかくメイクをしたの …

ブランド好きをどう思う?男女別/ブランド物を欲する理由と予算は?

服やバッグ、靴、他、自分が身に着けるブランド物はどのくらいあるでしょうか。 皆さんには好きなブランドはありますか? 又、ブランド好きな男女をどう思われるでしょう。少し改めて考えてみませんか? 目次1 …

< 注目記事 >