子育て 家族 幼稚園/保育園/ママ友

幼稚園の役員はストレスが溜まる?ママ友/ラインを賢く使おう!

子供が幼稚園に通うようになると、避けて通れないのが役員です。幼稚園によっても役員の選出方法はさまざまですが、年に一度もしくは在園中に必ず一回は役員をやらなければならないところが多いようです。

幼稚園の役員は何かと大変なため、子育てとの両立でストレスが溜まります。働いている女性さんだと、より一層ハードな幼稚園生活になることでしょう。しかし幼稚園の役員をやることは、マイナスなことばかりではありません。意外にも役員をやって良かったというママさんもたくさんいます。

役員を楽しくやり遂げるには、ストレスを溜め込まないことが重要です。そして味方になってくれるママ友を見つけましょう。

また近年は幼稚園のママ友のコミュニケーションツールは、主にラインです。つまりラインを上手に活用することができれば、役員をやっている期間のストレスは最小限になります。ここからは幼稚園の役員を乗り切る方法とラインを上手く活用する方法を詳しく解説します。

幼稚園の役員はここが大変!ストレスは上手に解消しよう!

幼稚園の役員を経験した先輩ママさんは、「幼稚園の役員はとても大変!」と言う人が大半…ただ「でも、役員を経験して良かった!」というママもたくさんいるのです。まずは幼稚園の役員のどんな面が大変なのか解説していきます。

・幼稚園の役員になると大変なこと

幼稚園で行われる行事は、基本的に先生と保護者が協力して進めていきます。ありとあらゆる行事に役員が駆り出されるため、頻繁に幼稚園に出向かなければなりません。準備や行事本番、さらに片付けや反省会もあるため、スケジュール管理がとても大変です。

また役員以外の保護者に手伝いを依頼することがあると、多くの保護者とコミュニケーションを取らなければなりません。中には非協力的な保護者もいるため、ストレスが溜まります。

そして一番ストレスが溜まるのが、他の役員との関係性です。同じ幼稚園に通っているママさん同士ですが、性格や考え方が一致するとは限りません。生理的に受け付けない人と役員を一緒にやるとなれば、一層大変です。

・幼稚園の役員をやるメリットもたくさんある!

幼稚園の役員はストレスも溜まりますが、良い方向に考えるとたくさんのメリットが存在します。一番のメリットは、幼稚園に出向く回数が増えるため、子供の幼稚園の過ごし方が把握できることです。

どんなお友達がいるのか、楽しく過ごしているか、先生の話をしっかり聞けているかなど、普段の様子を自分の目で見ることができます。また幼稚園の先生と接する機会が増えるので、信頼関係が築けます。お互いに色々な話ができるため、幼稚園生活の不安が減るでしょう。

あとは色々な保護者と接するため、今まで話したことの無かった人と仲良くなれるケースもあります。気の合うママ友ができると、役員が終わっても楽しく幼稚園生活を過ごすことができるでしょう。

・役員のストレスは溜め込まない!すぐにできるストレス解消法

幼稚園の役員は何かとストレスが溜まりますが、その都度解消することが大切です。溜め込むと家庭での生活にも悪影響が出るので、イラっとしたら解消法を試してみてください。

まず役員の集まりでストレスを感じたときは、その帰りに自分へのごほうびを用意しましょう。おいしいお弁当やランチ、ちょっと高級なスイーツなど、気分が上がるものがおすすめです。旦那や子供には内緒にして、贅沢な時間を過ごしましょう。

時間があるときは、映画やマッサージもおすすめ。頻繁に行けない場所で、役員の仕事や子育てを忘れてリラックスしましょう。

役員はママ友と一緒に乗り切る!ラインの上手な使い方を解説!

幼稚園の役員はひとりで全部やる必要はありません。先生や他の役員、ママ友と協力することが大切です。そこで他の役員やママ友の中に、信頼できる人を見つけておきましょう。

・信頼できるママ友を見つける方法とは?

役員を乗り切るためには、味方が必要です。役員になることが決まったら、他の役員がどんな人なのかチェックしておきましょう。もし少しでも仲良くなれそうな人を見つけたら、少しずつ話す機会を増やしてみてください。やっぱり違うと思ったときは、それ以上踏み込まないでください。

もし他の役員の中に仲良くできる人が見つからないときは、無理をしてママ友を作る必要はありません。焦らずに、気の合うママ友が見つかるまでのんびり過ごしましょう。

・ママ友には深入りしないこと!

信頼できるママ友を見つけたからといって、何でも話していいわけではありません。他の役員や先生の悪口は、できるだけ言わないようにしましょう。中にはいきなり態度を変えてくるママ友もいるので、深入りはしないでください。

ママ友とは親友になる必要はありません。力まずに子供や家庭のことを第一に、リラックスして付き合える人とのみ仲良くしましょう。

・幼稚園の役員はラインを上手く使いこなそう!

最近は連絡網ではなく、グループラインで役員の連絡を取り合うケースが多いです。ただ手軽にメッセージを送れるラインは、使い方次第で厄介なツールにもなります。幼稚園の役員をやっている間だけでも構いませんから、自分の中でラインを使う際のルールを決めておきましょう。

まず役員のグループラインは、夜間は通知オフにすることをおすすめします。

急な連絡は電話にしてくださいと事前に伝えておけば、トラブルも起きません。そして必要の無い雑談や悪口は、既読スルーで構いません。あとから「忙しくて返信できませんでした。」と送り、見なかったことにしましょう。

役員でグループラインを作ると、中には見ていないふりをする人がいます。大切な連絡は直接会って伝えるか電話をおすすめします。ラインはあくまでも連絡のサポートツールとして活用し、役員が集まっているタイミングで大事なことを話し合うようにしましょう。

まとめ

幼稚園の役員はストレスを感じる場面も多いですが、やって良かったと思えることもたくさんあります。

イライラしたときは、すぐにできる解消法でストレスを発散しましょう。幼稚園の中にはたくさんの保護者がいますから、信頼できるママ友を見つけておくことも大切です。ママ友やラインを上手く使いこなして、幼稚園の役員を乗り切ってください。

-子育て, 家族, 幼稚園/保育園/ママ友
-, ,

関連記事

海外に転勤になった?!海外での出産方法や出産事情はどうなっているの?

海外に転勤になった?!海外での出産方法や出産事情はどうなっているの?

旦那が海外に異動!さらに子どももできた?!ただでさえ不安な出産。 海外でするなんてもっと不安になりますよね?そんなあなたにちょっとでも安心してもらえるよう海外の出産方法や出産事情教えます!これを読めば …

幼稚園のトイトレがうまくいかない!オムツに戻すなど対処法をご紹介

幼稚園にこれから通わせようと思っている親御さんや、現在幼稚園に通っていらっしゃる親御さんにとって最大の問題はというと、なんといってもトイレトレーニング、略してトイトレですよね。 幼稚園によっては、入園 …

小学生で携帯/スマホ反対!小学生は早い!子供にスマホを持たせる理由

小学生で携帯/スマホ反対!小学生は早い!子供にスマホを持たせる理由

子供が小学生になると出てくる「スマホ問題」いつから持たせたらいいのか?と考える方は多いはずです。しかし、最近ではスマホが原因となる子供の事件などをよくニュースで見るため、子供にスマホを持たせることに不 …

友達関係や人間関係でうまくいかない人が急増?中学生は学校が怖い!

近年、日本の学生さんたちは、悲しいことに命を絶ってしまう人がどんどん増えています。小学生、中学生、高校生合わせると、この10年で1年間に300人近くの人数が自ら命を絶ってしまうというデーターがあります …

義理の両親/母にお礼をしたい!メールで気持ちを伝える方法とは?

義理の両親/母にお礼をしたい!メールで気持ちを伝える方法とは?

結婚によって新しい家族になる義理の両親。世間では義理の両親との関係で悩む声が多く聞かれますが、義理の両親・母に感謝をしているという人も大勢いることでしょう。 義理の両親にお世話になった、贈り物をいただ …

< 注目記事 >