冠婚葬祭/マナー

結婚内祝いは郵送しても良い!?喪中期間の決まりはあるのか調べてみた

わざわざ遠くから結婚のお祝いを届けてくれた親戚や友人に内祝いを渡したいけど、直接渡しに行くのはちょっと遠い・・・、こんな思いをしている方はいませんか?

せっかくお祝いをもらったので、お返しとして内祝いを渡したいというその気持ちはとてもわかります。

こんな時は、内祝いを郵送で送っても大丈夫なのでしょうか。

今回は、内祝いについてのルールやマナーをご説明していきます。

結婚の内祝いを郵送しても大丈夫なの?

結婚の内祝いを郵送しても大丈夫なの?

内祝いとは、「身内で起こったおめでたいことに対する喜びを周りの人たちにおすそ分けする」という意味の言葉として使われています。

実は本来は、お祝いをもらったことに対するお返しという意味はなく、あくまで喜びのおすそ分けとして贈り物をすることが内祝いなのです。

しかし、お祝いをもらっていない人に内祝いをするのも相手に気を遣わせてしまうということで、お祝いをもらった人に喜びのおすそ分けとして贈り物を送るのが内祝いとして広まりました。

なので、内祝い=お返しというように思われるようになったのでしょう。

結婚の内祝いといえば、結婚式に来てくれた人には引き出物としてご祝儀に対するお返しを送るので、さらに内祝いを送ることは不要とされています。

しかし、中には結婚式に行きたくても行けなかった人で、遠くからご祝儀を送ってくれる人もいます。

こういった方には、内祝いを送るべきなのですが、遠くにいるので直接渡すことが難しい場合もありますよね。

そんな時には、郵送で内祝いを送ってあげましょう。

内祝いを郵送で送るなんて、大丈夫なの?と心配する方もいるかと思いますが、大丈夫です。事実、遠方の親戚や友人への内祝いを郵送で送ったという人は全体の70%を占めます。

郵送で内祝いを送るのは現実的な手段なんですね。

郵送のメリットとしては、

・内祝いを渡す時間を作らないで済む

・遠くにいる人にも気兼ねなく渡すことができる

などがあります。

わざわざ遠くまで行くのも相手に気を遣わせてしまうかもしれませんし、忙しくて時間がとれなかったりする場合もあります。

そんな時に郵送という手段はとても便利なんですね。

結婚の内祝いは喪中でも送っていいの?

結婚の内祝いを郵送しても大丈夫なの?

喪中の時は、昔から祝い事などはするべきではないと言われていますが、今はそこまで神経質になる必要はなくなってきたようです。

相手先が喪中といえども、内祝いは送っても大丈夫ですよ。

ただし、相手先が喪中で内祝いを送る場合には、守ってほしいルールがあります。

■表書きは「御礼」にする

相手先が喪中の場合は、「祝」という単語は使わない方がいいです。

なので、結婚のお祝いをいただいたお返しとしての贈り物の意味を込めて、表書きは「御礼」にしましょう。

■四十九日を過ぎてから送ろう

相手先が喪中の場合は、四十九日まで慌ただしく過ごしているかと思います。

大切な人を亡くして、悲しみに暮れているかもしれません。

そんな時に内祝いを送るのはあまり好ましくないとされています。

結婚の内祝いは式を挙げてから1か月以内に送るのが鉄則とされていますが、相手が喪中の場合は四十九日まで待ってから送りましょう。

この二つのルールを守って、自分も相手も気持ちよく送って受け取れるようにしましょう。

結婚の内祝いはこれを選んで!ご祝儀5万円の時

結婚のお祝いとして5万円は普通よりちょっと高いですよね。何を送ればいいのか悩んでしまう人も多いかと思います。

ご祝儀5万円をもらったときの内祝いはどんなものを送るのがベターなのでしょうか。結婚の内祝いは、いただいた県紺祝いの半分程度の金額のものを送るとされています。

なので、ご祝儀5万円の場合は、2万円~2万5千円程度のお返しを選ぶのがよいでしょう。

では具体的にどんなものがあるのか見ていきましょう。

■お茶

親戚に対する内祝いとして人気なのがお茶です。

毎日飲むものなので使わずに放置することもなく、高いお茶となってくると茶筒も美しい柄で見た目もとてもいいです。

ただし、相手方が喪中の場合は、お茶は弔事で使われるものでもあるため選ばないようにしておきましょう。

■カタログギフト

最近かなり人気になってきているのがこのカタログギフト。

結婚式の引き出物などでもよく使われているのも目にします。カタログギフトの良いところが、自分で好きなものを選べるというところです。

あまり使わないようなものをもらってそのままにしてある、という声もよく聞くので、そういったことがある程度防ぐことができる優れものですね。

しかし、わたしの両親がそうでしたが、夫婦で考えて選んだものが欲しいなという方もいらっしゃると思うので、送りたいものが明確になっている場合にはちゃんと選んで送りましょう。

どうしても品物が決まらない、相手方で好きなものを選んでほしいという人にカタログギフトをオススメします。

■食器

定番の内祝いとして食器を選んでも良いでしょう。

食器といっても、2万円~2万5千円のものといったらかなりいいものが買えます。内祝いに食器を選ぶのであれば、ブランド物の食器がオススメです。

友人への内祝いだったら、オシャレで可愛い今どきなデザインが豊富なケイトスペードの食器がオススメです。

親戚への内祝いだったら、上質で美しいデザインのバカラのグラスなんかはどうでしょう。送る相手に合わせて、食器を選ぶのも楽しみの一つですね。

■食べ物

食べ物はもらって嫌な人はいないでしょう。

ご祝儀5万円の内祝いであれば、かなり高級な食材を送ることができます。例えば、松坂牛のステーキ肉のギフトや、本ズワイガニのギフトなどがとても人気です。

食べてしまえばあとに残らないものうれしいポイントでもあります。(逆に、残ってほしいと思う方は、食器などの物を送るといいですよ。)

料理好きな方に贈る内祝いなら、断然食べ物のギフトがオススメです。5万円のご祝儀にふさわしい品物がたくさんありました。

相手にピッタリな品物が見つかるといいですね♪

まとめ

内祝いは郵送しても大丈夫ですし、マナーを守れば相手が喪中も場合でも送ることができるとわかりましたね。

しかし、一番大事なのは内祝いの送り方や品物よりも、「ありがとう」という感謝の気持ちを込めて贈ることです。

あなたが一生懸命選んだものなら、きっと相手は喜んでくれること間違いなしですよ♪

-冠婚葬祭/マナー
-, ,

関連記事

葬式のマナー!お嫁さんは何をすればいい?

大事な葬式マナー!身内が亡くなった時嫁がするべき事は!?

身内が亡くなるという悲しい出来事があったとき、自分は何をしたらいいのか、どんな格好で行けばいいのか、いろいろとわからないことがたくさんあるかと思います。 身内が亡くなることはそうそうあることではありま …

新築祝いの相場は?新札が当たり前?親や祖父母の疑問を解決しよう

新築祝いというのは結婚式の次に大きなお祝いになるのではないでしょうか? そのため新築祝いをどのようなものをあげたらいいのか迷う方も多いです。特に、親や祖父母はお祝いとして渡す金額が大きいためにいくら渡 …

家購入/マンション購入の親・友人への報告の仕方を調べてみた

家の購入というのは人生の中でも、大きな買い物になります。そのため、家族はもちろん仲の良い友人には報告をしたほうがいいと言われています。というのも、結婚・妊娠と一緒のように報告されなかった時、友人は少し …

成人式行かない/出ないは親不孝?行かない訳はひとりぼっちやお金?

20歳の成人式、それは大人として認められ新たな門出を祝す祭典です。 そんな成人式ですが、最近欠席する人も結構いるようです。 そこで今回は成人式に行かない理由や欠席するのは親不孝なの?など色々な理由を調 …

結婚式の準備は二人でしたい!親/義母が口出ししてきた時の対処法3選

結婚式は新郎新婦にとって、特別なものです。それと同時にご両家にとっても特別なものになります。そのため、どうしても口出ししてしまいたくなることもあるはず。特に、金銭面の補助をしている場合は、口出ししてく …

< 注目記事 >