子育て

中学生スマホ取り上げは問題?何時まで時間制限するのが正しい?

中学生はまだまだ子供なため、親がきちんと管理をしてあげなければいけない場面が多いです。ただ、子ども自身は中学生となると大人になったような感覚になり「親に干渉されたくない」「自分のことくらい自分でできる」というような気持ちが強くなります。

そして中学生ともなるとスマホが欲しくなる時期です。もちろんスマホのメリットもたくさんあります。すぐに連絡を取れるようになったり、何か問題が起きた時にすぐ対応することが出来る…。

しかし、そんな中でメリットがあることも親としては把握しておくべきことです。今回はスマホを持たせた親なら誰でも抱える悩み「時間制限」について詳しく説明していきます。

中学生のスマホ時間制限の必要性

中学生がスマホが持つことでなぜ時間制限を必要とされるのか?大人でスマホ依存になる人が多いほど、スマホで得られる情報量は多く、アプリなどのゲームは依存性を高めるほど楽しいものがあります。

「趣味の1つとしてゲームをする」このように思えばそんなにスマホが与える影響は悪いものではない様に感じることでしょう。しかし、子どもである中学生がスマホを長時間使用することで、いろんな悪影響があります。

子供との時間制限について話し合いをしたり、購入前にきちんとスマホのデメリットを知り、スマホの使い方を考えてみて下さい。

・ブルーライトによる睡眠障害

スマホを見ながら睡眠に入る人はとても多くなってきています。それだけスマホに依存していることにもなる…。ただ、スマホを寝る直前まで使用していると睡眠障害になってしまう可能性があるのです。

まだまだ睡眠が大切な時期の中学生が睡眠障害になることは避けたいはず。スマホが原因で睡眠障害になる理由の多くはスマホから得る情報に興味を持ち集中してしまうことです。

興味ある情報を見ることによって脳が興奮状態になり寝られなくなってしまいます。

・目が悪くなる

スマホをあまりにも長時間見ていたり、近くで見ていると視力の低下に繋がります。近くで長時間見続けてしまうと近視になる可能性が高くなるのです。最近ではスマホやアイパッドを持っている方が多くなり、それと同時に子供の視力低下が問題視されています。

目が悪くならないためにも時間制限は必要なのです。また、ずっとスマホを見続けるのではなく、休憩しながら使用したり、気づいた時に遠くを見るようにしてください。そうすることで目を休ませることができる様です。

・知らない人との交流トラブル

スマホはネット環境が優れているため、知らない人との交流をすることができてしまいます。特に、中学生は流行りのSNSなどに敏感なので、使用することになるはずです。

そんなSNSの中で気の合う人を見つけたりコメントをしあっていたりする中で信頼関係を築けることができます。その相手が本当に素敵な友達と慣れるような方なら問題ありません。しかし、子供がスマホでの交流が原因で事件に巻き込まれることも多いです。

このようなニュースを見ていると、スマホを使っている時間が長い子供は危険性が高まり、短い時間の子供は事件に巻き込まれる危険性は低くなります。時間の問題ではなく、スマホの危険性を伝えておくことも大切になるのですが、それと同時に時間制限をすることが必要となるのです。

・学力が低下する

中学生は勉強をすることが基本となります。しかし、スマホを1日に1時間以上使っていると学力が低下すると言われているのです。どれだけ勉強をしていたとしても、スマホを使っている時間が長いことで学力にまで影響がでるのであれば、時間制限が必要となります。

そのため「宿題が出来たらスマホを使い放題」という環境は子供にとってよくないのです。特に受験を控えている中学3年生の子供の場合はスマホの使用時間をきちんと考えるようにしましょう。

中学生のスマホは何時まで?取り上げしてる?

中学生に与えるスマホの影響がいいものではないと分かりましたね。では、ここからはどのように時間を決めたらいいのか?という視点から話しをしていきます。自分の子供はどのタイプなのか?と考えながら見ていきましょう。

・購入前に時間じをきちんと決めて約束をする

子供はスマホが欲しいという気持ちが強いため、買ってもらえるのであればある程度の約束をきちんと守るはずです。一番いい方法は購入前に時間を決めておくことになります。

時間を決める方法は「1日3時間」と使用していい時間だけを決めるパターンと「10時まで」と辞める時間を決めておくパターンです。時間を決めておくことは大切ですが、親が勝手にパターンを決めてしまうのは子供も不満が出てきます。

そうなることがない様に話し合って決めましょう。

・ダラダラ使う様なら取り上げるのも1つの方法

スマホを購入してからスマホにはまってしまい時間を守らなくなってしまう場合は、取り上げてしまうのも1つの方法です。夜遅くまで使っていると次の日が起きられなくなってしまったり、勉強がおろそかになったり…。

親から見ていて気になる場面はたくさん出てくると感じます。また、親自身も中学生の反抗期の時期のトラブルを避けたいために口うるさく言わなくなってしまうことが多くなるのです。

その気持ちも十分にわかりますが、言うことはしっかり言わないと子供にもよくありません。しっかりと問題と向き合って解決していきましょう。

・テスト前は使わない

中学生の基本は勉強となるため、スマホが原因で勉強ができなくなってしまうのはあってはいけません。そのため、テスト前は普段の時と使い方を変えるようにしましょう。テスト前は使わないという選択肢があってもいいです。

ただ、これは子供も納得したうえでのことになります。スマホを使わなかったとしても勉強をしないのでは意味がありません。勉強するためにはどうしたらいいのか?勉強のご褒美としてスマホを使える時間を与えるような考え方でも良いです。

どのような使い方にするのか子供と話し合い、テスト前はどうしたらいいのか考えてみて下さい。

まとめ

中学生のスマホ問題は親なら誰もが抱える悩みかもしれません。しかし、中学生となればスマホを持っている子供が多くなるため、友達付き合いをするためにもスマホは必須になります。

スマホを購入することに抵抗がある方も多いですが、そうではなくスマホを購入後どのように使うのか?が大切になるのです。

また、キッズ用のスマホも出ているので中学生はキッズ用でも十分、問題なく使用することができますよ。どのようなスマホを購入するのか考えてみましょう。

-子育て
-, ,

関連記事

気が弱い男の子が克服していくには?子供との関わりを通して!

女性が活躍できる社会にと世の中の流れは進みつつあり、育児に積極的な夫を表す「イクメン」という言葉も定着してきたようです。 「草食系男子」や「肉食系女子」などの言葉が台頭するまでになり、これまでの男女観 …

将来クチャラーにしないために早速今日から始めよう!

くちゃくちゃ食べる子どもは即直すべき!将来クチャラーにしない対策

大人も子供もくちゃくちゃ食べるのは好まれません。 行儀が悪い、下品と思われますよね。 子供のうちから直しておくと将来クチャラーにならずに済みます。そのためには親がしっかり「くちゃくちゃ食べるのは下品だ …

専業主婦子育ての悩み!わがままな子と孤独感…ママ友で解消できた!!

専業主婦子育ての悩み!わがままな子と孤独感…ママ友で解消できた!!

子育てには正解がなく、ずっと子供と二人きりでいると気が滅入ってしまいますよね。 また、思ったようにしつけが出来ず家の中は散らかし放題で買い物に行くといつの間にか姿が見えなくなっている目の離せない子供に …

小学校の担任不信感/合わない時は苦情を言う?言わない?

小学校の担任不信感/合わない時は苦情を言う?言わない?

幼稚園や保育園と違い担任と顔を合わせる機会が少ない小学校は担任との信頼関係を築くのが難しいです。そのため、ちょっとしたことで不信感を抱きやすく、子供からの話を聞いて更に不安を感じる方もいます。 また、 …

モンスターペアレント/幼稚園保育園のモンペ特徴&退治方法まとめ

モンスターペアレントとは「モンスター」というその名の通り、威圧的な態度や理不尽な言い分でおかしなクレームや無理のある要求をしてくる親のことです。 社会現象にもなり、テレビやネットなどでもたびたび取り上 …

< 注目記事 >