家族

デキ婚のメリット/本音/流れは?気になるデキ婚の現状を調べてみた

今では授かり婚とも言われることの多いデキ婚について今回は調べてみました。

赤ちゃんを授かったことがきっかけで結婚することをデキ婚というのです。一度に赤ちゃんを授かることが出来て、結婚もすることが出来るなんて幸せなことだと感じます。

ただ、デキ婚をしていない人は実際にどのようないいことがあるのか分かりませんよね。デキ婚の現状を知りたい人も、これから結婚を夢見る人もデキ婚について知ってみましょう。

デキ婚のメリット

デキ婚のメリット

デキ婚に抵抗のある年代もある中、なかなかデキ婚のメリットを取り上げられることはありません。

そのため、デキ婚となるとほとんどの方が「どうしよう…」と思ってしまいがちです。

もちろん急に環境が変わることへの不安はあるかもしれませんが、それでも結婚・妊娠というのは「おめでとう」とお祝いされるものになります。

デキ婚に不安を感じている方たち心配しなくても大丈夫です。メリットを見ていきましょう。

・結婚のきっかけを作ることが出来た

お付き合いが長くなると結婚というワードがなかなか出づらくなります。

というのも長く付き合いすぎて結婚のタイミングを掴めないでいるからです。そんな時に、妊娠することが出来れば、結婚することが前提で話が進んでいきます。

結婚のきっかけを待っている方にとってば、素敵なきっかけができてうれしいことだらけです。実際に、デキ婚がしたくて「子供ができたら結婚しよう」と考えている方も少なくないと言われています。

・子供に対してのプレッシャーがない

結婚すると周りの親戚や親・友人から「子供は?」と聞かれることが多いです。

実際に不妊というワードが増えてきている今は、前より聞かれることが少なくなっています。それでも、口に出されないだけで心の中では思っているでしょう。

結婚したすぐは夫婦の時間を楽しみたいからと子供を作らない方も多いのに、周りには理解されない…。

そして、子供が欲しいのに妊娠することができない方もプレッシャーがあったり、どうにもならない感情に襲われたりします。

しかし、デキ婚をすると数か月後に出産が控えているために、子供へのプレッシャーはほとんどありません。デキ婚は初めは驚かれてしまうかもしれませんが、1歩を乗り越えれば幸せなことばかりなのです。

・すぐ親になれる

子供が好きな方は「結婚したらすぐに子供が欲しい」と思っている方はたくさんいます。

しかし、妊娠は思うようにいきません。すぐに妊娠できる方もいれば、なにも悪いところはないのに何年も授かれない方もいます。

そのため不妊で悩んでいる方は多いです。

しかし、デキ婚ということはすぐに親になれます。

不妊などという悩みは関係なく過ごすことが出来るのです。妊娠できない時はとても辛い時期を過ごすことになるので、その時間を経験しないで過ごせるのは幸せなことでしょう。

デキ婚の流れ

デキ婚の流れ

妊娠をしてから結婚することをお互いで決めることが出来たら、そこからいろんな準備が必要になってきます。順番にどのような流れですすんでいくのか見ていきましょう。

・親への報告

初めはやはり親への報告が必要になります。

結婚や妊娠・出産を経験する中で親を必要とする時はたくさんあるのです。そのため、何よりも先に親への報告をするようにしましょう。

・両家の顔合わせ

両親の結婚への了解を得ることが出来たら、早いうちに顔合わせをしておきましょう。

両家の親も急な出来事にいろいろ不安になっていたり、これからのことを話しておきたいはずです。きちんと家族全員で結婚・妊娠・出産についての話をしましょう。

・結納

結納をしないかたも多いですが、もし結納をするのであれば場所などを早めに確保し起きましょう。

・新居探し

新しく住む場所を探しましょう。

デキ婚の場合、いつ籍を入れるかにもよりますが、出産が近いのであれば、とりあえずどちらかの実家で同居して、出産後にゆっくり新居を探すという選択肢もありますよ。

・結婚式はどうするのか?

妊娠中に結婚式をあげたいのであれば、早めに式場を探すようにしましょう。

妊娠何か月ごろまでに式をあげたいかによって、式場が見つからなかったり、準備が大変だったりします。

そのため、少しでも余裕を持って準備ができるように早めに行動しましょう。子供が産まれてから3人で結婚式をするのも素敵ですよ。

・出産の準備

結婚生活が落ち着いて着たら、出産の準備をしましょう。

ただ、妊婦さんの体調が第一優先になります。妊娠中に出血や切迫早産などのトラブルがあることもあるので、体調がいい日にそろえるようにして下さい。

今はネットなどでの購入もできるので活用してみましょう。

デキ婚の本音は?大変だったこと

デキ婚の本音は?大変だったこと

デキ婚のメリットや流れは分かりましたね。

ただ、実際にデキ婚をしてみて困ったこともあるのが本音の様です。どのような部分が大変だったのでしょうか?

・周りからの反対があった

突然の妊娠・結婚に周りの方の反対があったという方が多くいます。

反対されることの多い年代として10代20代前半の様です。

若いと自立していないだけではなく、まだ学生だったり、相手とのお付き合いも短かったりと心配の要素が多いことが理由です。

反対された時に、どのように納得してもらえるのか?と考えることが大変に感じることでしょう。

・ゆっくり妊娠中を過ごせなかった

妊娠が分かってから、結婚をすることになるので、やらなければいけないことがたくさんあります。

そのため、妊娠中にゆっくり過ごすことができずに、体力的に辛かったという方も多いです。

妊娠中に無理をしてしまうと母子共にいい環境ではないので、相手や家族に甘えながら過ごすようにしましょう。

赤ちゃんを1番に考えて、何を先に行った方がいいのかリストアップしておくといいかもしれませんね。

まとめ

デキ婚は気持ち的にも体力的にも驚くことばかりかもしれませんし、大変なことも多いのが現状です。

しかし、それに負けないくらい幸せなこともたくさんあることがわかりましたよね。環境の変化に戸惑うことも多いかもしれませんが、簡単に妊娠することなんてできません。

そんな大切な命を授かることができたのですから、赤ちゃんのためにもきちんと環境を整えておいてあげたいものですね。

そして、恋人から夫婦へと気持ちの整理がつかないこともあるかもしれませんが、そんな時だからこそたくさん話をするようにしてください。

大切なことはもちろん、なんでもない世間話も夫婦間に大切なコミュニケーションになります。楽しいことを考えながら笑顔いっぱいに過ごすことができるといいですね。

-家族
-, ,

関連記事

顔合わせが最悪!トラブルからの破談にならないようにする方法

顔合わせでトラブルが起きてしまった結果、結婚が破談となってしまった…。 テレビのような話ですが、実際にある話なのです。長くお付き合いをしていて、お互いに両親と顔を合わせる機会がおおければ、スムーズに顔 …

夫の浮気を黙認するとどうなる⁈平気/嫌いなフリは効果的なのか?

夫の浮気を黙認するとどうなる⁈平気/嫌いなフリは効果的なのか?

夫婦が長く生活を続けていると、関係がうまくいかないことも出てくるでしょう。その場合、離婚をせずに仮面夫婦を続ける家庭も多数あります。 では夫が浮気をしているとわかったら、妻はどうすればよいのでしょうか …

小学生の留守番は心配がいっぱい!いつからが理想?夜はどうする?

小学生の留守番は心配がいっぱい!いつからが理想?夜はどうする?

子供が小学生になると、一人で留守番をさせなければならない場面が増えてきます。特に働いている親にとって、小学生の留守番は深刻な問題です。しかし小学生のみを留守番させるときは、親がしっかりと心配してあげま …

自転車でいきなり補助輪なし?補助輪は片方だけ?乗り方やペダルの教え方

自転車でいきなり補助輪なし?補助輪は片方だけ?乗り方やペダルの教え方

自転車に乗る時にペダルが漕げなくて困ることありますよね。また、ペダルが漕げたとしても補助輪を外すタイミングがわからない方も多いです。子供はまだまだ体の使い方が上手ではありません。そのため、大人が助言を …

子育てが辛い!孤独な子育てから楽しい子育てに変える方法とは?

子どもは可愛いはずなのに、なんで子育てがこんなうまくいかないんだろう。 なんで周りは楽しそうに子育てしているのに私はこんなに辛いんだろう。 こんな孤独と不安に押しつぶされそうになってはいませんか?実は …

< 注目記事 >