夫婦関係

単身赴任中の旦那が喜ぶ必需品とは!?プレゼントで旦那を喜ばせよう!

一人で遠くに仕事に行かなければならない単身赴任は、送り出す妻にとってはとても心配ですよね。ご飯はちゃんと食べてるだろうか…、洗濯はちゃんとできるだろうか…、といろいろ考えてしまいます。

そんな時にサプライズのプレゼントは、単身赴任の夫にとってもうれしいことだと思います。頑張っている夫のために、単身赴任に必須なアイテムのプレゼントをしてあげませんか?

単身赴任の必需品は何?

単身赴任の必需品は何?

単身赴任となると、一人で引っ越しという感覚なので、必要なものがいろいろと出てきます。家具家電付きのアパートや社宅だと、必要最低限の家具は揃っているので、家具類を買うことはそこまで多くないでしょう。

では、買わなければいけない必需品とはというと、自炊もする場合には「包丁・まな板・フライパン・鍋」などのキッチン用品が必要になります。

あまり料理をしないという人でも、家でラーメンやうどんといった簡単なご飯は作ると思うので、小さめの鍋があると便利です。「掃除機・トイレ掃除用具・コロコロ」といった掃除用具も最低限必要になります。

掃除機を買うまではちょっと…という場合には、クイックルワイパーとコロコロがあればある程度は何とかなるのでオススメです。

また、サッと机の上のほこりや食べかすなどを拭くために、アルコール除菌シートを1個用意しておくと便利です。除菌シートなら使ったらポイっと捨てればいいので簡単に掃除できますね。

「歯ブラシ・歯磨き粉・シャンプー・リンス」など、水回りで使う物も必要になってきます。料理や掃除はあまりやらなくても、歯磨きやシャンプーは絶対に毎日やることです。

毎日使う物は真っ先にそろえましょう。服やティッシュなんかも必要になってきますね。

単身赴任の夫が喜ぶプレゼントとは?

いろいろと単身赴任で必要になってくるものがありましたが、実際妻が夫にプレゼントするものはどんなものがいいのでしょうか。

やっぱりプレゼントとなると、サプライズ感のある喜んでもらえるプレゼントが良いですよね。必需品で消耗品だからと言って、洗剤や食料などを送るのはNG。

全く悪いわけではありませんし、生活に必要なものなので良いのですが、まるでお母さんのようになってしまうので注意が必要です。

あくまで、妻からのプレゼント感を出しましょう♪

単身赴任の夫へのプレゼントのオススメは

・普段着

・傘

・仕事で使う物(ボールペン、メモ帳など)

・夫の好きなもの(靴、お酒など)

単身赴任中でも、仕事仲間や現地で仲良くなった人と休日は出かけるはずです。仕事着は持って行ったけど、普段着がない!なんてことも。おしゃれな普段着をプレゼントして、休日楽しんでもらうのもいいのではないでしょうか。

また、ビニール傘で済ませがちな男性に、しっかりとした傘をプレゼントするのもオススメです。仕事で使う物も消耗品なのでありがたい一品になるでしょう。

しかし、一番夫がうれしい物は、夫の好きなものです。スニーカー集めが好きな夫に新作のスニーカーをプレゼントしたり、毎日晩酌する夫にお酒をプレゼントしたり、相手の好きなものなら喜んでもらえること間違いなしです。

単身赴任は離婚の原因になることも…

単身赴任は離婚の原因になることも…

家庭を支えるために単身赴任で仕事をしに行くのが、単身赴任の本筋だと思いますが、単身赴任が原因で離婚につながることも実は多いんです。

■なかなか家族の元へ戻れない

期限付きの単身赴任であれば、いつ帰っているのかがわかるので妻も安心します。

しかし、いつまで単身赴任なのかわからない場合には、離れて暮らす間に気持ちが離れていってしまうことがあります。

戻った時にはもう手遅れだった、なんてことも…。


■単身赴任先で夫の浮気

遠くで一人で暮らす夫が、別の女性と浮気する可能性も十分あり得ます。

家族と会えない寂しさから、別の女性と関係を持ちたくなりますが、妻がこの浮気を知った時どんな気持ちになるでしょうか。

浮気を寛容に受け入れる人はそうそういませんよね。

逆に、妻が浮気をするパターンもあります。やはり遠く離れて暮らしながらお互いの気持ちを保つのは、難しいことなのかもしれません。

■子供の大事なイベントに立ち会えない

自分の子供の誕生日や、入学式といったイベントに立ち会うことができない夫が増えてきています。

行きたくても仕事の関係で行くことができなかったりすると、妻も子供も悲しい思いになります。一緒に祝えないのなら、結婚している意味あるの?と疑問を持つようになり、最終的に離婚につながってしまします。

家族のための単身赴任が、家族を引き離す原因になることもあるのは悲しい現実です。

タイに単身赴任に行った夫の浮気が心配!?

タイに単身赴任に行った夫の浮気が心配!?

さらに、海外に単身赴任に行くとなると、国内の単身赴任より家族に会いにくくなります。

旅行気分で夫に会いに行こう!と思える妻であれば別ですが、海外の単身赴任も離婚の原因になり得るようです。

特にタイへの単身赴任で浮気をしないか心配する妻が急増しています。タイの赴任先での仕事内容にもよりますが、工場勤務となるとかなり激務で夜も遅くなります。

タイは、今の日本では考えられないような夜遊びの場が広がっています。ゴーゴーバーやスナック、カラオケ、陰湿なマッサージ店ももちろん存在します。

何度かタイに行ったことがありますが、そういったお店からの男性の客引きはものすごい勢いであります。疲れた体を癒す場所、たまったストレスを発散する場所は周りにゴロゴロ転がっているのです。

知り合いにタイ人女性と付き合ったことのある人もいるので、海外だからといって油断はできません。また、赴任先に日本人女性がいる場合、数少ない日本人なので安心をし、仕事を通じて仲良くなるパターンもあります。

右も左もわからない土地でわかりあえる女性がいると、そこから関係が発展していくこともあります。全員が全員海外の単身赴任で浮気をするわけではありませんが、普段よりも目を光らせておいてもいいかもしれません。

まとめ

単身赴任は、やっぱり頼りにしている夫と離れることで寂しさや大変さを感じると思います。

浮気問題も実際あり得ることで、妻も不安になるかと思います。

単身赴任を乗り越えて、家族の絆をつなぐためにも、心のこもったプレゼントを送ってあげてみてはいかがでしょうか。

-夫婦関係
-, ,

関連記事

モラハラの夫が怖くて離婚したい!相談窓口は一体どこにある!?

子育モラハラとは、「モラルハラスメント」の略で、目に見える暴力ではなく、精神的に相手に与える言葉や態度の暴力だと捉えられていますね。 そんなモラハラの夫をもつ妻は、精神面の病のため周りから気づかれにく …

ワンオペ育児が辛い!夫婦喧嘩も多発!離婚の危機どう乗り越える!?

ワンオペ育児という言葉をご存知でしょうか?育児の何もかもを1人で全部こなしている状態のことをワン・オペレーション育児と言います。元は、某牛丼チェーン店などの夜中の営業の過酷な重労働が問題視されて以来、 …

結婚生活/新婚なのに辛いけど離婚をしたくない方必見!解決策4選

新婚生活と聞くと「幸せ」というプラスの感情も見えてくる方は多いです。しかし、新婚だからと言って、必ずしもすべての人が幸せを感じているわけではないことが分かりました。というのも、結婚してからわかることが …

未婚シングルマザーの不安/父親不在で子供を育てる為にすべきことは?

今回は未婚シングルマザーについてピックアップしていきます。この中でお話ししていく内容は未婚シングルマザー・子育ての大変さ・子育てをする為にどうしたらよいかなどです。 母ひとりで子育てをしていくのには家 …

夫の浮気を黙認するとどうなる⁈平気/嫌いなフリは効果的なのか?

夫の浮気を黙認するとどうなる⁈平気/嫌いなフリは効果的なのか?

夫婦が長く生活を続けていると、関係がうまくいかないことも出てくるでしょう。その場合、離婚をせずに仮面夫婦を続ける家庭も多数あります。 では夫が浮気をしているとわかったら、妻はどうすればよいのでしょうか …

< 注目記事 >