子育て

運動会のおすすめ服装コーデ!おしゃれママに見せる服装選びのポイント

子供の運動会は気合が入りますよね。普段は見ることのできない子供の真剣な姿や、楽しそうな姿など、親も楽しみな行事の1つ。そこで、もう1つ気になるのは服装です。運動会はおしゃれをしていく場というよりも、動きやすい格好が好まれる行事になります。

でも、動きやすいことを理由にジャージで行く方っていないですよね。カジュアルなコーデの中でもおしゃれな方って他の方とどう違うのでしょうか?動きやすいながらもおしゃれに見せるためのポイントをお伝えしていきます。ぜひ、参考にして、ワンランク上のママコーデを目指しましょう。

運動会に適しているコーデ

始めに大切なのは、運動会に適しているコーデを知ることです。何事も基本を知っていないとアレンジすることは出来ませんからね。おしゃれコーデにするには、基本を知ったうえで自分にできるアレンジ方法を考えることが大切になります。運動会コーデの基本とは?

動きやすいコーデ

何よりも重要なのは「動きやすさ」です。運動会は子供の競技を見ることはもちろん。親子競技や親だけの競技など動く機会もとても多いことは予想できます。なので、ズボンで行くことが基本です。ズボンの中でもストレッチが効いているものがおすすめ。

ワイドパンツなら問題ありませんが、スキニージーンズなどで行く場合、ストレッチが効いていないと、動きにくさを感じてしまいます。走ったり、しゃがんだりしても動きにくさを感じないズボンを選ぶようにしましょう。

汚れが気にならない服

運動会では汚れてしまう可能性があります。そのため、汚れたとしても目立たない暖色系の服や、汚れが落としやすい素材の服を選びましょう。

動きやすい靴にする

子供の競技をビデオや写真に収めたり、保護者の協議もあったりするので、動きやすい靴にして下さい。ヒールを履くとスタイルアップに繋がりますし、サンダルは女性らしさを演出することができますが、運動会には向いていません。動きやすい運動靴やスリッポン等がおすすめです。

運動会でおしゃれに見えるコーデのポイント

動きやすさを重視していると、おしゃれに見せるポイントがあまり見つけられないですよね。普段カジュアルなコーデをしない人ほど、カジュアルコーデのおしゃれの仕方が分からずありきたりなシンプルなコーデになってしまいます。

しかし、ポイントを抑えることで他の人よりもワンランク上のコーデを完成させることが出来るのです。どんなポイントがあるのでしょうか?

シンプルでデザイン性のある服を選ぶ

動きやすくて、汚れが目立たない服だと選び方がわからないですよね。そんな方にはデザイン性のある服を選ぶことをおすすめ。分かりやすく言うと、Tシャツでも丸首とVネックだとVネックの方が首元が綺麗に見えておしゃれさがアップできます。

他にも、袖部分がバルーンのようになっていたり、裾が後ろの方が長くなっていたりといろんなデザインがあります。

カジュアルコーデ初心者の方はまず、デザイン性のある服を選びましょう。プチプラでもデザイン性の高いものが多いですので、ファストファッションブランド等に見に行ってみて下さい。

柄物を取り入れる

カジュアルコーデで柄物を取り入れるとおしゃれさアップします。取り入れやすい柄物といえばボーダーやチェック柄などではないでしょうか?これらの柄はカラーも種類があるので、年齢関係なく着ることができます。

ジーパンにTシャツの格好だったとしても、Tシャツに柄が入っているだけでおしゃれに見えますよ。もう少しレベルアップするのであれば、無地のTシャツでチェックシャツを腰に巻いたり、柄物のアイテムを増やしてみましょう。

小物でおしゃれに見せる

運動会ということで「日差し」が気になるところですよね。そんな時の必須アイテムが帽子。帽子などの小物でおしゃれにしてみましょう。

帽子やハットやキャップ・ニット帽子などいろんな種類があります。だからこそ、カジュアルでおしゃれに見せながらも、ありきたりなコーデにはなりにくいです。

他にも、ピアスやイヤリングや指輪などの小物もおすすめ。ただ、どれも大ぶりのものはやめておきましょう。大ぶりなものだと運動会には不向きな派手さがあり、目立ちます。

運動会に向いていないコーデ

運動会に向いていないコーデはスカートや露出の多いものです。たくさん動く場所なので、あまりにも露出が多いと、下着が見えてしまう可能性があります。そのような服装が、運動会に適していませんし、いくらおしゃれだといっても周りの保護者から浮いてしまうでしょう。

運動会では自分のおしゃれも大切ですが、それ以前に親の立場だということをわきまえた上で、コーデを考える必要があります。

他にも、白や綺麗なパステルカラーのような服装はやめておきましょう。というのも、運動会は大人でも白熱して転んでしまったり、ぶつかったりと汚れてしまう可能性が高いです。そんな時に、白などの薄い色の服を着ていると汚れが目立ってしまいます。

汚れが目立ってしまうと、着ている本人も気になり運動会に集中できなくなってしまうことでしょう。汚れたら困るような服や、動きにくさを感じる服、女性らしさを出しすぎな服装は運動会に向いていないので気を付けて下さいね。

まとめ

幼稚園や保育園の運動会であれば、毎日、他の保護者の方と会う機会が多いですが、小学生以上になると他の保護者の方と会うことが少ないです。もっと言えば、運動会などの大きな行事以外は会わない方もいますよね。

そんな時に周りの保護者の方から「おしゃれだな」と思われたい気持ちはほとんどの方が一緒ではないでしょうか。子供がメインの行事だと分かっていても気合が入ってしまいますよね。

そんな時に、ここでのポイントをしっかりと押さえておくことで、嫌みのないナチュラルなおしゃれコーデにすることができるはずです。また、運動会のために新しく購入するのであれば、プチプラのものにして下さい。

というのも、運動会は汚れる可能性が高いです。高いものを購入してしまうと汚れたり、破れたりした時のショックが大きくなります。

コーデが完成して、少し余裕があるのであればヘアアレンジにも挑戦してみて下さい。不器用な方でも、ヘアアイテムをおしゃれにするだけでポニーテールが十分おしゃれに変身します。

運動会当日はカジュアルでおしゃれなママに慣れることを祈っています。楽しく、充実した運動会になるといいですね。

-子育て
-, ,

関連記事

赤ちゃん寝すぎで心配!病気では?赤ちゃんがぐずり激しく泣くのは病気?!

赤ちゃん寝すぎで心配!病気では?赤ちゃんがぐずり激しく泣くのは病気?!

赤ちゃんといえば四六時中泣いているイメージはありませんか? 赤ちゃんは泣くのが仕事といわれるぐらいですから。ところが、おっぱいを飲む以外はずっと寝ている赤ちゃん。心配ですよね。でも実際のところ、月齢に …

トイトレが進まない/全然できない!2歳のトイトレ法とイライラ時の対処法

トイトレが進まない/全然できない!2歳のトイトレ法とイライラ時の対処法

2歳ころから始めるトイレトレーニング。思い描いていたように進まずにイライラしていませんか?その気持ちはほとんどのママが感じてきた気持ちです。 子供も人間なのでトイトレに興味があるのか?やる気があるのか …

入学辞退届は手書き?小学校から大学院まで使える例文や理由一覧

入学辞退届は手書き?小学校から大学院まで使える例文や理由一覧

・進路が決まって、他に合格していた学校に行かないと決めた時 ・健康やその他経済的な理由などで進学を辞退したい時 そのような時に「入学しません」ということを伝えるために出すのが入学辞退届です。出す機会が …

断乳後の夜泣きがひどい!寝かしつけには抱っこやおんぶが有効か!?

断乳に成功し安心しているのもつかの間…。今度は夜泣きに悩む生活なんてママも多いのではないでしょうか?特に、授乳しながら寝かしつけをしていた方は、断乳したことでどのように寝かしたらいいのか悩みますよね。 …

育てにくい子だと言われる中学生!癇癪持ちの原因は?中学生に特有?

中学生の頃になると、多くの子どもたちは反抗期を迎えることになります。とにかく親から言われること、されることのすべてが嫌で仕方がなくなってしまいます。 そんな反抗期とはちょっと違う、うちの子は、なんでこ …

< 注目記事 >