子育て

テスト勉強のやり方中学生編/テスト前日でやばい!徹夜勉強の意味は?

テスト勉強ってやる気が出るまでに時間がかかりますよね。中学生の中でも進んで勉強ができる子供ってとても少ないのではないでしょうか?というのも、今の時代はスマートフォンやインターネットが普及していて、興味のあるのものがとても多いからです。

テスト勉強をしないといけないのは分かっていても、勉強を始めてみると友人から連絡が来たり、ゲームや見たい動画が頭をよぎる…。そうなってしまっては勉強にも集中出来ませんよね。そんな日々を過ごしているうちに、とうとう明日がテストの日!

そうなってしまっては徹夜しか方法がありません。ただ、ここで気になるのは、徹夜に意味があるのか?というところです。こまめに勉強している子供とどう違ってくるのでしょうか?そんな疑問を解決してきましょう。

テスト勉強で徹夜は意味ある?

徹夜はコツコツ勉強する方法に比べると、効果は少ないかもしれませんが、徹夜に全く効果がないわけではありません。ただ、徹夜での勉強の仕方にはポイントがいくつかあります。そのポイントを抑えておくことで、効率よく勉強をすることができるはずです。

明日テストだからといって、諦めるのではなく、徹夜でもちょっと頑張ってみる価値はありますよ。では、徹夜で勉強を行う時のポイントを見ていきましょう。

徹夜をするならテスト最終日だけにしよう

テストは何日にもわたって行われます。なので、初日から徹夜をしてしまうと、段々と疲れが溜まってしまうので、やめておきましょう。というのも、何日も続けて徹夜をするのはとても体力がいることですし、無理に徹夜をすることは勉強も頭に入っていきません。

そのため、徹夜をするのであれば、最終日だけにしておきましょう。最終日の徹夜であれば、テストが終わった後にしっかりと睡眠をとることが出来るので、そこまで体が辛くならないはずです。

眠くなったら寝よう

徹夜をしていて、眠くなったら思いきって寝てしまいましょう。眠い時にはいくら勉強をしても頭には入っていきません。そのため、テスト結果を見ても「徹夜をしたのに…」と思うくらい点数が高くない可能性があります。

なので、徹夜をしていて眠くなってしまったら、勉強をするべきではありません。それでもテストが気がかりであれば、朝早く起きるようにしましょう。少し寝るだけでも頭はスッキリとします。眠いまま勉強をするよりも、1度睡眠を取ってからの方がはかどりますよ。

テストに出そうなところのポイントをまとめておこう

テスト前日に徹夜をする場合は、しっかりとテストに出そうなところをまとめておきましょう。というのも、テスト範囲すべてを1回の徹夜で覚えることは出来ません。そのため、ポイントとなる箇所をまとめておく必要があるのです。

普段から勉強が苦手な方は、勉強が得意な友人にポイントを教えてもらうことをおすすめします。ポイントを抑えておくことで、テストに出てくる可能性も高く、点数をしっかりと取ることができるはずです。

テスト勉強のポイント

徹夜でテスト勉強をするポイントは分かってきましたね。ただ、最終日は徹夜ができたとしても、それ以外のテスト日はどうしたらいいのかわかりませんよね。そこで、他のテスト前日に歯どう過ごしたらいいのか見ていきましょう。

最低3時間は睡眠を取ろう

最低でも3時間は睡眠ととらないと、体調を崩してしまったり、テスト中に眠くなってしまう可能性があります。テストの数日間だけ睡眠が少なかったとしても、そこまで大きな問題はないですが、3時間のまとまった睡眠はとるようにしておきましょう。

眠すぎると頭の回転も遅くなってしまうので、全く睡眠ととらずにテストへ行くことは避けて下さいね。

分からない問題は飛ばそう

テスト前日に勉強をしていて、分からないところがあった場合は、飛ばしてしまいましょう。というのも、前日に分からない問題があると自信をなくしてしまったり、危機感ばかりが先走って勉強がはかどりません。

なので、テスト前日はしっかりと覚えている箇所を完璧にするようなイメージで勉強を進めていきましょう。

復習をしっかりとする

復習をしっかりとしておきましょう。テスト前日は新しく覚えたりするのではなく、今までどのような勉強をしてきたかを考えて、ポイントを抑えておきましょう。

特に、日頃の授業の中で先生が行った「テストに出すかも」と言われた箇所は確実に覚えて置くようにして下さいね。テスト前日は今までしてきた勉強の最終段階です。復讐をしてきちんと覚えて置くようにして下さい。

前日はどう過ごすべき?

テスト前日は出来ていないところばかりに目が行ってしまって、不安になりがちです。でも、そのように考えてしまうのであれば、勉強は辞めてしまいましょう。テスト前日の理想の過ごし方は「自身が持てる」ということが重要です。

というのも、自信がなければテストでちょっと分からないことが出て来たら、焦って冷静に判断できなかったり、思いだすことができなくなってしまいます。そうなることのない様に、自信が持てるような勉強方法を見に付けましょう。

例えば、普段のテスト勉強中から得意な部分は分けておくと、前日はその部分を中心に復習をしたら、問題が解ける楽しさに、不安になることがなくなるでしょう。

テストを通して、自分がどのようにしたらテストに対して積極的に望めるのかどうか?を考えることが大切です。

まとめ

テスト前日の勉強法は徹夜しか、ないと思いがちですが、しっかりとポイントを抑えておけば、テストの前日でも点数アップできる可能性はあります。テスト勉強は嫌で嫌でなかなか進めることが出来ないですよね。そんな気持ちももちろん分かります。

自分でコツコツ勉強ができるタイプなのか、前日に焦って徹夜をするタイプなのかわかるはずです。徹夜タイプの場合は、普段の授業の中でポイントだけでもしっかりと分かりようにノートをとっておきましょう。

そうすることで、テスト前日になった時に覚えておく必要があるところをすぐに理解することができます。

徹夜タイプって分かっていれば、普段から対策しておくことで、前日になっても焦ることなく過ごすことができるはずです。テスト前日でも充実したテスト勉強ができるようにしておきましょう。

-子育て
-, ,

関連記事

出産準備のお金がない!?そんなプレママが知っておきたい節約のポイント

出産準備のお金がない!?そんなプレママが知っておきたい節約のポイント

出産準備にかかる金額は工夫をすることで予算の半分以下に抑えることができます。 そのために大切なのは、リストアップと優先順位です。 出産は家庭によってさまざまな事情がありますが、貯金0で出産した私が実行 …

母乳を欲しがるだけあげると太る?飲ませすぎを判断するポイント

母乳育児の難点といえば、飲んでいる量を見た目で判断できないということではないでしょうか。 欲しがる様子を見ると実は全然出てないんじゃないかと思ったり、我が子の体格がよその子と比べて大きめだと母乳の飲ま …

お風呂嫌いな赤ちゃん/シャワー嫌いな2歳の克服方法

お風呂嫌いな赤ちゃん/シャワー嫌いな2歳の克服方法

お風呂嫌いな赤ちゃんや子供は結構たくさんいます。初めての出産で赤ちゃんが沐浴やお風呂にはいるたびに泣かれると辛くなってしまうかもしれません。しかし、あなただけではないですよ。同じように悩んでいる方はい …

テレビから幼児をガード!幼児の脳への影響は?幼児に見せる時間は?

私は未婚ですから、もちろん子どもはいません。 ですが、甥や姪が誕生したことでちょっと気になっていた問題について考えるようになりました。というのも、仕事に追われているとついつい親が子どもにスマホでYou …

雪の日の保育園送迎はベビーカー?休む?下の子がいる場合は?

雪の日の保育園送迎はベビーカー?休む?下の子がいる場合は?

雪の日の保育園の送迎に悩む親は多いです。雪がたくさん降っていたり、積もっていたら保育園で雪遊びをしてもらえる可能性が高いので、子供は喜んで登園することでしょう。しかし、親としては送迎の時間に転倒しない …

< 注目記事 >