雑記

東急ハンズ包丁おすすめ!新婚さんは一生ものの良品を手に入れるべし!

お店にずらっと並んでいるたくさんの包丁。

切れ味が良くて、ずっと使える包丁がほしいなー、なんて思っている方も多いのではないでしょうか。

でもたくさんありすぎてどれが良いものなのか全然わからない!なんて事態に陥りますよね。

そんな人のために、今絶対に買ってほしい一生ものの包丁をご紹介します。

一生ものの包丁の特徴は?

一生ものの包丁の特徴は?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まず、包丁といってもいろんな種類の包丁がありますよね。

どんなものがあるのか見ていきましょう。

■三徳包丁

ご家庭で一般的に使われるオールマイティーな包丁です。

肉、魚、野菜など、どんなものを切るのにも使いやすいとっても便利な包丁です。

三徳包丁の名前は、肉、魚、野菜の3つとも扱うことができるのでそう名付けられました。

牛刀と菜切り包丁を足して2で割ったような包丁です。

■菜切り包丁

その名の通り、野菜を切るのに最適な包丁です。

長方形のような形でそりがあまりないのが特徴で、キャベツの千切りなどに向いています。

昔はこの菜きり包丁が一般家庭でも一番普及している包丁でしたが、今は三徳包丁にその座を奪われています。

それでも野菜を切るのにはとっても便利な1本なので、わたしは野菜を切るときには菜切り包丁を使っています。

■牛刀

こちらも肉・魚・野菜と、何でも使える優れもの。

名前に牛と入っているので、肉を切る専用の包丁だと思うかもしれませんが、そうではなく何でも使える万能な包丁です。

三徳包丁よりも長めでスッと先がとがっているのが特徴で、肉やハム、魚の薄切りに最適な包丁です。

これ以外にもたくさんの種類の包丁がありますが、代表的なものを挙げてみました。この中で一生ものの包丁を買うとしたら、やっぱり「三徳包丁」が一番です。

なんにでも使えるオールマイティーさは他の包丁には勝てない要素です。

これ一本持っていたらなんでもできるので、良いものを買っても損はないでしょう。

東急ハンズの包丁おすすめランキング!

なんでも揃っている東急ハンズには、包丁もたくさんの種類が売っています。

そのなかでもぜひオススメしたい包丁を3つご紹介します。

■ヴェルダン ミドル三徳包丁

こちらの三徳包丁は、包丁の刃の部分と持ち手部分につなぎ目がない一体型なのが特徴です。

よくつなぎ目部分に汚れが溜まる、なんて声をきくことがありますが、この包丁にはその心配がありません。とっても衛生的に使うことができます。

また、包丁の刃の部分には、切れ味が長持ちする特殊刃物鋼(モリブデンバナジウム鋼)を使っています。錆びにくさも兼ね備えているので、ずっと長く使っていられます。

流れるようなフォルムは、握り心地も抜群です。

【サイズ】刃渡り14.5㎝ 全長25.5㎝

【重さ】90g

【素材】刀身素材:モリブデン鋼 柄仕込:18-8ステンレス

東急ハンズHP:https://hands.net/goods/4962336114393/

■KAI 関孫六 茜 三徳

こちらは、刃物で有名な岐阜・関の貝印株式会社から出ている三徳包丁です。

歴史ある匠の技で作られたこの包丁は、包丁の厚みを薄く仕上げる「スキ加工」と「三段階研削加工」により鋭い切れ味になっているのが特徴です。

錆びにくい素材を使っているのと、耐熱性に優れた「資質ハンドル」により、長く使える包丁となっています。

【サイズ】全長29.3㎝ 刃渡り16.5㎝

【重さ】138g

【素材】ステンレス

東急ハンズHP:https://hands.net/goods/4901601389111/

■ミソノ 三徳包丁

こちらも刃物で有名な岐阜・関の老舗包丁メーカーである「ミソノ」が作る包丁。

ちょっと扱いにくいプロ仕様の包丁を、鋭い切れ味と耐久性はそのままに家庭でも使いやすいように改良しています。

持ち手部分は1本1本手仕上げで刃との密着性を高めていて、耐久性・衛生面などでとても優れています。

また、最終的な刃の研ぎも手作業で加えられている、丁寧な仕上げの一品です。

【サイズ】刃渡り18㎝

【素材】刃部:ステンレス、モリブデン鋼 持ち手部:積層強化木

東急ハンズHP:https://hands.net/goods/4960316624016/

オススメの包丁を3つご紹介しましたが、同じ包丁でもどれも特徴が違ってビックリしました。岐阜の関市は刃物の町として有名で、3つ中2つの包丁が関市で作られているものでした。

昔からの技術は侮れないですね。どれも東急ハンズの店舗、またはネット通販で買うことができるので、ぜひ一度見てみてくださいね♪

包丁のおすすめの!新婚さんはぜひこれを使って!

包丁のおすすめの!新婚さんはぜひこれを使って!

結婚したての新婚さんにオススメしたい包丁は、やっぱり三徳包丁です。

結婚したら旦那さんや子供のために毎日料理を作るようになるでしょう。切るものは肉だけ、野菜だけということはまずないです。

でも、食材ごとにいろいろ包丁を集めるというのも、最初はなかなかできませんよね。

そんな時に便利な三徳包丁を、まずは最初に買いましょう!

わたしも結婚したての時に買った包丁は三徳包丁でした。

適度に刃先もとがっているので肉や魚も十分切れますし、野菜もサクサク切れるので今でも重宝しています。長さは全長20㎝前後のものが使いやすくてちょうどよかったです。

もし、先ほど紹介した包丁の中で一番オススメはどれ?と聞かれたら、わたしは1番最初のヴェルダン ミドル三徳包丁をオススメします。

持ち手部分が刃部分とつながっていると、溝に汚れが溜まらず衛生的なのがうれしいポイントです。

また、持ち手部分がつながっていないと通常木の持ち手になると思いますが、この木の持ち手部分が若干重いので扱いづらかったりします。

それに比べてヴェルダン ミドル三徳包丁のような持ち手部分がつながっている包丁は、軽くて持ちやすく、初心者でも扱いやすいです。

せっかくなら結婚という節目とともに、使いやすくていい包丁を買ってみてはいかがでしょうか♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

買うべき包丁の形や、実際にどんな包丁がオススメなのかをご紹介してきました。

オールマイティーで何でも使える三徳包丁が、今買ってほしい包丁ダントツで1位でしたね。

しかし、一生ものの包丁を選ぶのは簡単なことではないと思います。

人によっては、菜切り包丁が欲しかったり、牛刀が欲しかったりもすると思いますから、またそれぞれでいいものを選ぶようにするといいと思います。

まず最初の一本は、三徳包丁をオススメします♪

納得できる包丁に巡り合えるといいですね。

-雑記
-, ,

関連記事

高3で本当に行きたい大学がない/わからない進路の選択肢は何がある?

高3で本当に行きたい大学がない/わからない進路の選択肢は何がある?

大学って何をする場所?本当に行く必要があるのか?と疑問に感じます。高校3年生で自分の進路を考えた時、行きたい大学がなくてどうしたらいいかわからない方はたくさんいるのです。 ただ、何をしたらいいのかわか …

合格祝いは何が人気?中学高校大学別/受験合格の友達に贈るプレゼント

努力した受験勉強を終えて、やっとつかんだ新生活。 春からの新生活を迎える友達へお祝いを込めたプレゼントを贈ってみませんか? 中学校から受験という家庭もあると思いますが、小学校と比べて学ぶ内容や、部活動 …

お風呂で石鹸使わない方が美肌/肌きれいになる?洗顔はどうするべき?

お風呂で石鹸使わない方が美肌/肌きれいになる?洗顔はどうするべき?

乾燥肌やニキビなどの肌トラブルで悩んでいる方はたくさんいます。今は、ほとんどの方が乾燥肌なのでは?と感じるほどです。 いろいろなスキンケア用品が出ているのでたくさん試しているとは思いますが、効果は感じ …

1.ミツバチの集まる条件は?

ミツバチの集まる条件や時々見せる塊は何?ミツバチの大群が移動する時

ミツバチには日本ミツバチと西洋ミツバチがいます。 日本ミツバチは野生のミツバチで、私達の生活している身近に住んでいます。 一方、西洋ミツバチは家畜化されたもので、主に養蜂家の間で飼われています。 タイ …

アニソン歌手はかわいいだけじゃない!?歌唱力もあって上手い!

アニソン歌手はかわいいだけじゃない!?歌唱力もあって上手い!

最近は歌番組が減ったせいか覚える曲はすべてアニメとかゲームからです(笑) 一昔前はタイアップはどうも…。的な雰囲気がありましたが今ではこちらが主流な気がします。 視覚効果もあるのか歌作りが上手なのか世 …

< 注目記事 >