雑記

親知らずの抜歯は仕事に影響する?タイミングや時期をみて抜歯しよう

生えてきた親知らずをどうするか、大人なら一度は考えるのではないでしょうか。私は「もっと早くに抜いておけばよかった」と後悔しております。親知らずの抜歯については「痛かった」「腫れて体調を崩した」など日常生活に影響しそうな話も聞きます。

親知らずを抜くとどうなるのか、本当に抜いたほうがいいのか、私の体験談も交えながらお伝えします。

親知らずの抜歯で腫れる理由や仕事への影響は?

親知らずの抜歯で腫れる理由や仕事への影響は?

親知らずの抜歯でよく聞く話に「抜いた後にとても腫れた」というものがあります。では、なぜ親知らずを抜くとアゴが腫れるのでしょうか。また、腫れる人と腫れない人の違いはどこにあるのでしょうか。

腫れる理由としてはいくつかあります。

私がいつも通っている歯科医に聞いてみたところ、以下のような理由があるそうです。

・歯茎を切開しないと抜歯できない

・骨に影響が出そうな程親知らずの根が深い

・神経近くに親知らずの根が達している

親知らずが手前の奥歯を押し出すように真横に生えていたり、ほとんど歯茎に埋まっている場合は歯茎を切って抜歯を行います。歯茎を切るほとんどの人は抜歯後約3日はアゴが腫れると言われています。

私はこのタイプの抜歯だったので、抜歯後約5日間はアゴが腫れていました。特に歯を抜いた後3日ほどは噛むだけでも痛みがあり、おかゆやそうめん、スープばかりを食べていました。

また、親知らずの根が神経や骨の近くまで達していると腫れやすくなります。人によってどのような歯の生え方をしているか個人差が大きいため、一度歯科でレントゲンを撮ってみないとわかりません。

もしあなたの親知らずが横に生えていたり、歯がほとんど歯茎に埋まっている場合は抜歯後アゴが腫れる可能性が高いといえます。親知らずの抜歯後に痛みや腫れがでるとしたら一番気になるのが「仕事に影響がでるか」という点です。

個人的な感想から言わせていただくと、抜歯の翌日は仕事を休むことをおすすめします。私は痛み止めがあってもアゴを動かすと痛みが走り、仕事に集中するのが困難でした。更に、ひどい頭痛にも悩まされ「歯を抜くだけでこんなに体調に影響が出るのか」と驚きました。

中には発熱する人もいるので、歯を抜いた翌日は体を休ませた方が安心です。そのため、お仕事にもよりますが忙しい時期は抜歯を控えた方がいいでしょう。もし体調を崩しても休みがとりやすい時期に抜歯のスケジュールを入れた方が負担が軽くなります。

ここで注意したいのが、もしあなたが人前に出る仕事に就いている場合同僚や上司に抜歯について軽く相談をしておいた方がいいという事です。抜歯の後はアゴが大きく腫れ、場合によってはあざのような内出血が出てくることがあります。

先に抜歯を考えている旨を伝えておけば、抜歯に都合がいい時期を共有できたり抜歯後にフォローしてもらえるかもしれません。社風にもよるかと思いますが、何かあった時のために根回しをしておくと安心です。

もし長期休みの間に抜歯を考えているのであれば、休みの前半で抜歯を済ませてしまいましょう。目安としては、1週間ほどの休暇で1~2本の抜歯ができます。ここでアゴの腫れ方やあなたの体調の変化を知っておくとその後の抜歯もスケジュールが立てやすくなります。

親知らずを抜歯すべき時期とは?抜歯のメリットとデメリット

親知らずを抜歯すべき時期とは?抜歯のメリットとデメリット

ここまで親知らずの抜歯についてお伝えしてきましたが、抜歯はいつ行った方がいいのでしょうか。生え始めなのか、痛みが出てからなのか判断がつきにくいところです。

もし、あなたの親知らずが斜めや横向きに生えている場合はなるべく早い段階で抜歯を行うことをおすすめします。斜めや横向きに生える親知らずは隣の奥歯を圧迫し、歯並びに影響がでたり歯の隙間のブラッシングが困難なことから虫歯や歯周病の原因にもなります。

私は横向きに生えてきた親知らずを抜歯への恐怖もあり、仕事を言い訳にして何年も放置しました。その結果、親知らずの手前にある奥歯が虫歯でダメになり抜歯をすることになってしまいました。

歯の根まで抜くと、その後の処置は部分入れ歯かインプラントになります。インプラントの方が歯も安定し違和感も少ないのですが、自費での治療になるので高額です。私の行った歯科では一本あたり約20万円かかるといわれました。

横向きに生えた親知らずを放置した代償は大きいものでした。今私が言えることは「横向きに生えた親知らずは早めに抜いたほうがその後トラブルにならない」ということです。親知らずを抜歯した今では、歯磨きが楽になり、奥歯にものが挟まることもなくなりました。

もし、あなたの親知らずが横向きに生えているようでしたら、早めに歯科医へ相談することを強くおすすめします。歯の状況や生え方、骨格などから歯科医が歯を抜くべきか判断してくれます。

親知らずを抜くことで得られるメリット、デメリットを以下にまとめました。

メリット

・虫歯や歯周病のリスクが下がる

・歯並びへの影響がなくなる

・ブラッシングが楽になる

デメリット

・費用がかかる

・痛みがある、抜歯後は腫れるためスケジュール調整が必須

親知らずを抜く際のデメリットは費用や抜歯前後のスケジュール調整です。しかし、そこさえクリアすれば親知らずで悩むことは一生ありません。

毎日のブラッシングも楽になり、奥歯も常に綺麗な状態をキープできるので虫歯や歯周病に悩まされるリスクも大変低くなります。私が抜歯をしてよかったと心から思うのは、ブラッシングについてでした。

歯磨きは毎日行うものですが、横向きに生えた親知らずと奥歯の隙間を磨くのはとても面倒だと思っていました。抜歯後は疲れてすぐに眠りたいとき、子どもがぐずり急いで歯磨きをすませたいときも奥歯が簡単に磨けるので本当に楽でした。

少しの期間我慢することで今後歯の心配をすることがなくなるのに、なぜもっと早くに歯を抜かなかったのかと心底後悔しています。

しかし歯の状態によっては抜歯が推奨されない場合もあるので、気になったらまずは歯科医へ相談してあなたの親知らずの状況を把握しましょう。

まとめ

忙しい毎日を送っていると、自分の体のことはつい後回しにしがちです。スケジュール調整の手間やなんだか痛そう、と思うとさらに後回しにしたくなる気持ちも分かります。

しかし、そうして私は永久歯の一本を失いました。

あなたがご自分の親知らずを抜こうか迷っているのでしたら、まずは歯科医へ相談することから始めましょう。歯の治療に早すぎるという事はありません。

長く健康な歯をキープするためにアクションをおこして、歯の心配をなくしてくださいね。

-雑記
-, ,

関連記事

ビザ申請でアメリカの時の面接や持ち物!写真の勘定科目上の扱いは?

ビザを取得しようと面接に行くけど、面接でどういうことを聞かれるのか、どういった内容のものなのか気になる方。その際必要になる持ち物も少し複雑でよく分からないから簡単にでもいいから確認したいとお考えの方。 …

部活顧問に不満/クレーム出しまくりの保護者/口出しするのはダメ?

最近、教育問題で悩みなかなか糸口が見つからないどんな話し合いをして良いかわからないといった話は多く耳にします。 そこで今回は部活顧問に対するクレームについてや、保護者としてどこまでを口出しするべきなの …

タルタルソースの発祥はどこ?名前のタルタルってどういう意味?

タルタルソースはエビフライやチキン南蛮など、家庭のメニューに欠かす事の出来ない存在ですが、タルタルという名前にどういう意味があるのかご存知の方はどのくらいいるでしょうか。 そもそもタルタルソースは日本 …

化粧品は何を使っても変わらない?高い化粧品は無駄遣いなの?

一言に化粧品と言っても安いプチプラの化粧品から高いデパコスのような化粧品までありますね。しかし、高ければ高いほどいいものなのでしょうか?安いと何がいけないのでしょうか? これは、化粧品を使用していると …

パワハラ?職場のきつい女性が嫌!話し方/言い方がきつい女性との接し方

パワハラ?職場のきつい女性が嫌!話し方/言い方がきつい女性との接し方

職場の人間関係は友人と違うのであなたと合う方ばかりではありません。特に、女子などに良い方のきつい女性がいるととても辛いです。 いい方のきつい男性も辛いですが、それよりも女性の方が見る目が厳しいですし、 …

< 注目記事 >