子育て 家族 雑記

子連れでキャンプする人必見!キャンプ料理/ご飯メニューを紹介!

子どもと一緒にキャンプ!きっと楽しい思い出になること間違いないでしょう。その楽しい思い出に加わるのが外で食べるキャンプ飯!家で食べるときより一段とおいしく感じてしまうのはどうしてなんでしょうね。

今回は、キャンプでできる料理やキャンプご飯を紹介していこうと思います。やっぱりキャンプご飯の定番はBBQですね!そして子どもと一緒に楽しみながら作れるキャンプ料理の定番と言えば、カレーでしょう。

他にもキャンプ料理/キャンプご飯を紹介していきますのでBBQ・カレーに飽きた人も必見です。

子連れキャンプで定番料理はこれだ!

先ほども紹介したように子連れキャンプの定番料理はBBQかカレーだと思います。BBQは、自分たちの食べたいものを焼いて食べるので大人から子どもまでみんなが楽しめる料理だと言えますね。

カレー

お肉だけでなくデザートにマシュマロを焼いて食べるのもいいですよね。またこれからの時期ならトウモロコシをやいてみんなでむしゃむしゃ食べるのもいいですね。秋キャンプなら炭を利用して焼き芋もできますね。

ほくほくして美味しいですよね。このようにBBQは季節を楽しむことができるのもおすすめのポイントの一つです。

次にカレーですが、これは子どもと一緒に調理ができるメリットがあります。もちろんBBQでも野菜を切ったりお手伝いさせたりすることはできますがあとは焼くだけなので子どもはあまり調理したという実感が持てません。

その一方カレーであれば、切る・焼く・煮るなど調理する過程がたくさんあります。子どもも楽しんでカレー作りをするでしょう。

また、BBQと違って炭を起こしたり炭の後始末をしたりしなくて済むので手軽にできるのもメリットと言えるでしょう。また、ルーを入れる段階で二つの鍋に分けるとお子様には甘口のカレー、大人は辛口カレーにすることもできます。

子連れキャンプでもおいしいご飯を食べたい!こんな料理もできる

子連れキャンプでもおいしいご飯を食べたいですよね。定番のBBQやカレーに飽きてしまったそんなあなたにぴったりなキャンプご飯が見つかるかもしれません。レシピ付きで紹介していきますね。

・ベイクドポテトベーコン

材料

じゃがいも(できれば新じゃが)

ブロックベーコン

にんにく

バター

醤油

砂糖

作り方

  • じゃがいもに火を通す(15~20分)
  • ベーコン・にんにくをカットする
  • バター・にんにくでじゃがいも・ベーコンを炒める
  • 醤油・砂糖で味付けをして照りを出す

BBQの残り物でできそうなくらい簡単にできておいしいキャンプご飯です。大人だけでなく子どもも病みつきになること間違いなし!

・ローストビーフ

材料

牛もも、牛ロースなど赤身肉のブロック

塩コショウ

にんにく

オリーブオイル

作り方

  • 赤身肉を常温に戻す
  • 塩コショウ・にんにく・オリーブオイルで下味をつける
  • 加熱する

BBQのついでに炭火で焼くと簡単です。炭火は遠赤外線の効果で表面をパリッとさせながら仲間でしっかり火を通してくれます。

  • アルミホイルで包んであら熱を取る

ローストビーフは出来上がるまでに多少時間がかかるので晩御飯にBBQをしながら同時進行で作っておくといいかもしれません。子どもが寝た後に大人だけでローストビーフにワインなんて良くないですか?!

・ピザ

ピザ

材料

ピザミックス

オリーブオイル

ピザにのせたい具材(ピーマンやミニトマト、チーズ、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルームなど。魚介類を入れてシーフードにするのもいいと思います。)

作り方

  • ピザミックスをこねる(ボウルがなければビニール袋でも可能)
  • 生地を寝かせる
  • 寝かせた生地を円形に伸ばす(綿棒がなくても手でのばせます)
  • 円形に伸びた生地に好きな具材を好きなだけ乗せる
  • プライパンで焼く(蓋つきフライパンの方がいいです)

ピザミックスを使えばとっても簡単に本格的なピザが食べらます。またとても簡単なので小さな子どもと一緒にピザ作りすることもできます。

・流しそうめん

材料

そうめん

お好みでミニトマトやキュウリなどを流しても面白いかも

作り方

  • 鍋でそうめんをゆでる
  • 流水につける
  • そうめんを流す

家ではなかなかできない流しそうめん!最近はホームセンターや100均などでも流しそうめん用のアイテムを売っているので手軽にできますよ。子どもは大喜び間違いなし!

・バウムクーヘン

材料

ホットケーキミックス

バター

砂糖

牛乳(水でも可能)

竹筒

作り方

  • ホットケーキミックスに卵・牛乳(水)・砂糖を入れてまぜる
  • 竹筒にアルミホイルを巻く
  • 溶かしたバターをアルミホイルを巻いた竹筒に塗る
  • 薄っすらホットケーキミックス(1で混ぜたもの)をたらす
  • ホットケーキミックスが焼けるまで炭火の上でゆっくり回転させる
  • 4・5を繰り返す
  • 焼けたら竹筒を抜く
  • 食べやすい大きさにカットする

4・5の作業を何度も繰り返すと年輪模様がしっかりできてカットしたときに感動しますよ。

子ども受けもいいです。普段できない体験ができるので思い出に残ること間違いなしです!ただし、根気がいる料理ですので飽き性の人には向かないかもしれません。

地味な作業が好きな人や何かに没頭したい人にはおすすめですね。

・パエリア

材料

お好みの魚介類(エビやあさり、いかなど)

お好みの野菜(パプリカやアスパラ)

パエリアの素

作り方

  • 米を弱火でさっと炒める
  • パエリアの素と水をよく混ぜ煮たたせる
  • 魚介類・野菜類を並べ蓋をして煮込む(約20分ほど表面の水分がなくなるまで)
  • 蓋をしたまま蒸らす(10分ほど)

キャンプでお肉ばっかりじゃ飽きますよね。お米が食べたくなったらパエリアなんてどうでしょうか?オシャレでインスタ映えも間違いなしです。

まとめ

子連れキャンプのご飯のメニューは決まりましたか?どの料理もおいしそうでよだれが出てきそうです。お子さんが一緒に料理できる年齢だったら、カレーやピザなどの子どもと一緒に楽しみながら作れる料理がいいかもしれませんね。

また、お酒が好きな人がいる場合はローストビーフなどにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

いつも同じキャンプご飯でバリエーションがないなと困っていたあなたに刺激的なレシピはあったでしょうか?美味しいご飯とともに素敵な思い出になりますように。

-子育て, 家族, 雑記
-, ,

関連記事

特撮の本当の意味とは?大人向け特撮ヒーローのおすすめをまとめてみた

近年イケメン俳優の登竜門として定着している日曜朝の特撮ヒーロー番組。 「イケメンは出てるけど、どうせ子供向けでしょ~?」と侮るなかれ。 イマドキの特撮モノは設定もストーリーも重厚。 大人だって充分過ぎ …

義実家/夫の実家に帰省するが赤ちゃんの離乳食やおもちゃがない!どうする?

義実家/夫の実家に帰省するが赤ちゃんの離乳食やおもちゃがない!どうする?

お盆や年末年始に義実家に帰省する人も多いのではないでしょうか? 今回は1歳未満の赤ちゃんを連れて夫の実家に帰省するあなたに離乳食問題やおもちゃについてのアドバイスです。離乳食はベビーフードが圧倒的に楽 …

離乳食づくりが面倒な時の救世主!ベビーフードで手抜きのすすめ

産まれたばかりのころはミルクを飲むだけだった赤ちゃんも、成長とともに大人と同じ食事ができるようになっていきますが、そのためには固形物を噛んで飲み込むことを徐々に覚えて練習する必要があります。 離乳食は …

100均のコスメは安全なのか!?失敗/肌に悪いコスメはある?

100均のコスメは安全なのか!?失敗/肌に悪いコスメはある?

安くオシャレをしたい!そんな女子の味方、100均で売られているコスメは安全なのか気になりますよね。SNSなどでは、100均コスメのいいところばかり紹介されていますがそれを本当に信用していいものなのか… …

日焼けが元に戻らない!治る日数や肌が戻る期間について調べてみた

春夏になると気になってくるのが日焼けです。日焼け止めを塗っていても日焼けをしてしまったり、夏のイベントや子供の行事などで長時間外にいることになることもありますよね。そんな時は、どれだけ日焼け対策をして …

< 注目記事 >