雑記

合格祝いは何が人気?中学高校大学別/受験合格の友達に贈るプレゼント

努力した受験勉強を終えて、やっとつかんだ新生活。

春からの新生活を迎える友達へお祝いを込めたプレゼントを贈ってみませんか?

中学校から受験という家庭もあると思いますが、小学校と比べて学ぶ内容や、部活動などの活動も盛んになっていきます。高校生では電車通学や初の受験をして、ドキドキの高校デビューが待っている事でしょう!

大学生活ともなると、親元を離れて一人暮らしや寮生活といった初体験の出来事も多いでしょう。そんなそれぞれの新生活を目の前にする友達への思いを込めたプレゼントを選んでみよう!

☆そもそも大体の予算はいくら?

家族の入学や卒業という場合と違うので、大体いくらぐらいの予算が必要なのでしょうか?

家族内では親戚の子供やお孫さんなどにあげる場合の相場を決めている家庭はあるかもしれませんが、友人となると金額はそれぞれです。皆さんもご自身がプレゼントをすることを想像して考えてみてくださいね。

相場はいくらぐらいになるのでしょうか?

①0円~3,000円

②3,000円~5,000円

③5,000円~10,000円

④10,000円以上

上記価格帯の割合が大体の予算です。

あくまでも『金額』ではありませんが、大体の相場をつかんでおくことは重要ですね。中には手作りの物や10,000円以上するプレゼントも当てはまるかもしれませんが、5000円程の品物が多い印象ですね。

お返しは不要ですが、あまり高価な物を送った事で負担をかけてしまってはせっかくのお祝いが台無しになってしまうかもしれませんので、お祝いの気持ちを伝えられるものがいいですね。

☆中学高校大学別喜ばれる贈り物ベスト3選

ここまでの流れでは、大まかな予算が分かったと思いますが、ここからは各年代別の喜ばれるアイテムをランキング形式で紹介していきます。各年代での使用シーンを想像しながら考えると、どんなアイテムが喜ばれるのか?

どんなふうに使ってもらいたいかを考えて贈り物を決める参考にしていただければ幸いです。

○中学校

3位 筆記用具

中学入学と同時に筆記用具を新しい物に切り替えて、これからの勉強への心機一転が出来ます。小学生からの筆記用具だと少し子供っぽいかもしれない・・結構痛んできているかも・・そんな悩みを持つ方には最適のプレゼントになりますね。

2位 スマートフォン

これはプレゼントとしてはハードルが高いですね。中学入学ともなると思春期に入り、友達との連絡やグループ行動も多くなります。そんな中でスマートフォンを持つことですこしだけ大人への仲間入りできた気になれるかも?

1位 図書カード

一番王道をいくプレゼントでしょう。図書カードは自分の好きなタイミングで使うことが出来る上で、使用用途も幅が広いです。勉強での参考書の購入ももちろんですが、趣味にあたる本や漫画などの本も購入する事が出来るので人気のプレゼントの1つです。

さらには、価格が1000円分や500円分などの金額が分かれている為、プレゼントする側としても予算や相手に合わせることが出来るのも利点の1つです。

○高校生

3位 バック

高校生にもなると勉強道具や部活動などの活動が多くなる事や、移動距離も中学生と比べて長くなります。ファッションの一部としても活用する事も出来るので、おしゃれに気を使い始める年ごろにはうってつけのアイテムでは無いでしょうか?

2位 電子辞書

電子辞書は勉強の場では大活躍すること間違いなしです。わからない単語やことわざを調べる事ももちろんですが、最近の辞書では言葉の意味を調べる事だけではなく、最近の流行ワードなどの情報も載っているので勉強以外のところでも活躍できます。

また、紙の辞書を持ち運ぶという事よりも軽くて使いやすい電子辞書は活用しやすい上で人気です。

1位 時計

先程のバックでも説明の通りですが、ファッションの一部としても活用できます。また、バックとの人気の差としては、通学での電車やバスの時刻確認は勿論ですが、ファッションのアクセントとしても日常生活の一部として使う頻度がかなり高い物である事です。

見た目のデザインや機能の綿でもこだわりを持つ方もいるので、根強い人気と需要が高いプレゼントでしょう。プレゼントとして選択する際には、1度好みを確認しておくことをお勧めします。

○大学生

3位 財布

日常で多く使われる物の代表格です。形状や素材、デザインは様々ですが、学生生活の中でもアルバイトをすることで、自分自身で扱う金銭も増え、友達との休日に過ごす日々に重砲すること間違い無し。

形状に好みが出るので注意が必要なところが難点ですが、2つ折りタイプの財布はコンパクトで持ち運びがスムーズです。しかし、カード類が多く入らず、厚さがある為に逆にかさばってしまう事もあります。

長財布は札を折ることなく収納することが出来て、カード類も多く入れられますが、ポケットからはみ出してしまう長さがあるので注意が必要です。

2位 定期入れ パスケース

大学生にもなると電車通学や就活でも多くの移動がつきものです。日常的に使用する物ですし、なおかつブランドの物だとしても比較的手ごろな値段で手に入れる事が出来る事が最大の強みでもあり、おしゃれなブランド物のパスケースはプレゼントしても多くの人気を集めています。

1位 パソコン

大学生活でのレポート作成や就職活動の情報収集。社会人になってからも仕事に使うことが出来るので長期的な使用が約束されること間違い無し。難点としては贈り物の中では確実に喜ばれる物ではあるが、金銭的に高額になりやすい事。

もらう側も自分で買うには高い買い物であることから、プレゼントでもらう上での喜びは非常に高いものになること言うまでもない。

☆番外編

社会人になるまでにそろえておきたい学生必須アイテムトップ3とは?

各年代別のプレゼントランキングを説明させて頂きましたが、ここで1つ視点を変えてみましょう。どうせプレゼントするなら長く使ってもらいたいですよね?

長い学生生活ですが、社会に出て社会人として働く時にでも使ってもらえる、将来を見据えた上でプレゼントを選ぶという事もあると思います。ここからは社会人になる前までに最低そろえておいた方がいいアイテム10選を紹介させて頂きます。

1位 スーツ

2位 スマートフォン

3位 パソコン

4位 洋服

5位 スケジュール帳

6位 メイク・身だしなみ用品

7位 腕時計

8位 バッグ

9位 モバイルバッテリー

10位 印鑑

1位から見ていくと、今後の生活でも必須アイテムとなるスーツが第1位ですね。各大学でも入学式にはスーツで!という大学が多くありますし、就職活動でも長い目を見ても活躍するアイテムであるので、就活を視野に入れた物は間違いないと思います。

その後にはスマートフォンやパソコンなどの電子機器類が必須項目に入ります。今後の生活を円滑に進める上でのキーアイテムです。今やスマートフォン無しではコミュニケーションがとれないまでに普及している事もあります。

ちょっとした友達との会話から授業でつかう調べ物の検索やビジネスシーンでも多くの活躍をしてくれることでしょう。さらには、身だしなみを整える小物類などファッションアイテムがランクインしています。

自分の個性を存分に出していく事も出来ますし、毎日のコーディネイトも楽しみの一つになってくるでしょう。10位にランクインした印鑑に関しては、大人の仲間入りをするという面で役所などへの手続きや就職活動で使う機会が出てくるので持っていると安心ですね。

☆まとめ

いかがでしたでしょうか?各年代別の合格祝いに関しての金額の相場やプレゼント必須アイテムをご紹介させて頂きましたが、この記事がお祝い品を選ぶ上での参考の1つになればと思います。

あくまでも挙げさせていただいた品物などは参考にはなりますが、第1に考えていただきたいのは『入学』という新しい生活を迎える事を一緒に祝うという気持ちです。

-雑記
-, , ,

関連記事

社会復帰できない主婦/専業主婦で仕事が怖い!仕事復帰の目安はいつ?

社会復帰できない主婦/専業主婦で仕事が怖い!仕事復帰の目安はいつ?

結婚をきっかけに仕事を辞めて、専業主婦をしている方はとても多いです。また、同時に専業主婦になったことで社会復帰することを怖いと感じている方もいます。 どんなことでもそうですが、一度辞めたことを復帰する …

社会人が英語の勉強して意味ある?意味ない?英語ブームが起きた理由

学生時代を振り返って見ると、嫌いな科目として挙げている人が多かったのは、数学と英語です。「日本語で支障なく生活できているから、何で勉強する意味があるんだ!?」とこぼしていた友人もいます。私は、未知の世 …

日焼けで入院?原理を正しく理解し的確な焼け対策でお肌を守ろう!

お肌の天敵であるシミやそばかすは、日焼けによって引き起こる現象です。また、肌が黒くなる、赤くなるのも、全て紫外線が影響しており、放置していると思わぬ事態に発展するかもしれません。 もし肌に以上を感じた …

シフォンケーキ 炊飯器

米粉のシフォンケーキを炊飯器で作る場合のレシピをご紹介!

最近の炊飯器は非常に優秀ですから、ボタン一つ押すだけで色々な料理を作ることができます。 今回は米粉を使った炊飯器でシフォンケーキを作るレシピを見てみましょう! 目次1 米粉を使ったシフォンケーキを炊飯 …

新入社員は気が利かないと言われない方法/注意すべきマナー10選

今回は新入社員として新たに会社で働かれようとしているあなたに必見の心得ておくべきマナー10選をご紹介します。 新卒で始めての社会人として、仕事をすればわからないこともたくさんあり悩むと思いますし、改め …

< 注目記事 >